2016.0922
【銀座線に踏切?】
おはようございます。
今日の東京・水道橋の空は朝から雨です。
最高気温も21~22℃くらいのようです。
少し寒い1日になりそうですね!
ご存知の方も多いとは思いますが、
東京メトロ銀座線に踏切のある場所があるんです。
そこが、ここです、
正式には「東京メトロ上野検車区」と言うそうです。銀座線の車両基地です。
見慣れた遮断機や警報機もあり、「ほんとうに踏切ですね!」
この場所は1927年12月に銀座線開業にあわせて東京メトロの前身であります、
「東京地下鉄道」により「上野電車庫」として建てられたとのことです。
いまでは上野駅は銀座線の途中駅ですが、当時は浅草~上野間の運行だったので
この場所に建てられてようです。
入出庫は見られないだろう思っていましたら、ラッキー!
突然警報機が鳴りだしました!
銀座線渋谷行きが出てくるところです。
そして、この地下に入って行きました。
地下鉄なのに、どうして地上の踏切を通るか?不思議でしたが、オフィスビルが立ち並び
細かい道が張り巡らされて地域では安全上踏切が必要なんでしょうね!
みなさまも、ついでがありましたら「日本で唯一地下鉄が通る地上の踏切」を見てみませんか!
私どものホテルから東京メトロ上野検車区までは最寄駅でありますJR水道橋駅から乗り
上野駅(乗車時間は13分くらい)で降りまして徒歩10分くらいでございます。
<住所は台東区東上野4丁目、昭和通りから少し路地を入ります>