2016.0914
【出世不動尊】
おはようございます。
今日の東京・水道橋の空は朝から曇っています。
天気予報ではこの後午前中は雨が降るようですので
お出かけの方は雨具を用意した方が良いと思われます。
今日はビルの間の一角にありますちいさなお不動さんのお話です。
それは「出世不動尊」です。
由来によりますと、江戸城の中にあった御三卿の一つであります、一橋徳川家が祀っていました
不動尊像を、ここにお堂を作り安置し表鬼門除けとしたそうです。
明治以降神田松下町の有志により管理されていたとのことです。
第二次大戦後は神田鎌倉町の要請を受けて出世不動通りが管理し、都内でも
由緒ある不動尊として知られてきました。
毎月二日、十五日、二十日、二十七日は縁日が行われ盛況でございます。
そもそも出世不動とは相撲取りが信心すれば出世すると言い伝えられたことが
始まりと言う説もございます。
散策ついでにご自分や知人の出世を祈願していってはいかがでしょう!!
私どものホテルから「出世不動尊」までは最寄駅でありますJR水道橋駅から乗り
神田駅西口に出ます(乗車時間は5分くらいです)そこから徒歩5分くらいでございます。
(出世不動尊通りを目指して下さい)