2016.0613
【小石川後楽園】
おはようございます。
今日の東京・水道橋の空は、朝から雨です。
まさに、梅雨空です。
東京も梅雨に入り一週間が過ぎたところです。
「小石川後楽園」のハナショウブも見頃を迎えております。
ハナショウブの観賞をする前にチョット珍しい物を発見しちゃいましたので
ご案内させていただきます。
左手の石垣沿いに進んでいきますと・・・・・・
このような文字や記号のようなものが彫ってありまして、
小石川後楽園の外塀は築地塀と言われるものだそうです。
築地塀の下部の石垣は江戸城の石垣を再利用したもののようです。
石材は備中(岡山県)成羽藩山崎家の「山」をはじめ、石垣を築いた大名を表す
「刻印」や石割の際の「矢印」が残っているとのことです。
では、ハナショウブへレッツゴーです!!!
アジサイは、ほんとうに梅雨時に似あう花ですね!
なんか、イキイキしてますよね!
当店から「小石川後楽園」までは徒歩で15分くらいです。
もし、行かれたら石垣の刻印を確認してみてくださいね。