2015.1218
【東大ハチ公像】
おはようございます。
今日の東京・水道橋の空は朝からキレイに晴れておりますが・・・・
キリッと寒いです。
東京・渋谷の有名な待ち合わせ場所のハチ公像が没後80年にあたる
今年3月に東京大学農学部キャンンパスに新たに建造されたのを、うかつにも
最近知りまして、早速会いに行ってきました。

ここが、東大農学部正面入り口です。
入った左側にございます。
警備員の方も、親切に
教えてくれました。
私が行った時はちょうどイチョウの紅葉がこのように
見事な時期でございました。
では、お楽しみのハチ公とのご対面です!
ハチ公没後80年、飼い主である
上野博士が没後90年とのことですから
ハチ公は90年ぶりに上野博士と
再開できたわけですね!

ハチ公は1923年生まれで生後50日くらいで
上野先生宅に来たとのことです。先生の通勤時は
渋谷駅までいつも付き添ったと言います。
でも、飼い始めてから1年半くらいで、上野先生は
他界されてしまいました。

上野先生他界後から10年間ハチ公は
朝夕に渋谷駅に通い上野先生の姿を
探し求めていましたのは有名な
お話ですね!

東大農学部に新ハチ公像が設置されましたのは
飼い主の上野先生が農学部の前身であります
東京帝国大学農科大学の教授だった為、農学部
の有志が呼びかけ寄付を募り完成したものです。

上野先生が飛びついてくるハチ公を
受け止める為に通勤カバンを下に
置いています。
たいへんリアルな光景を想像することが
できました。

ちなみに、こちらは
「待ち合わせスポット」
として有名な渋谷の
ハチ公像です。

ハチ公が上野先生を見つけて尻尾を振って飛びつく・・・
飼い犬と飼い主の情愛、信頼関係がこのシーンに表れていますね!
ハチ公も上野先生もたいへんに、いい表情をしてますよ。
当ホテルから東大農学部へ行くには、
徒歩で7~8分で南北線後楽園駅まで行き1駅で東大前です。
地上に出て1分で東大農学部正面です。
正面入口を入ってすぐ左にございます。