2014.1113
【讃岐金毘羅宮】
おやようございます。
今日の東京水道橋の空は、朝から気持ちよく晴れ渡っています。
でも、立冬も過ぎましたので、朝布団から出るのが、だんだんつらくなってきましたね!
本日は、当店かも近く、JR水道橋駅からですと、なおさら近い、
「讃岐金毘羅宮」へ行ってきました。
語由緒によれば、1819年に創建され、1880年に神社として公認され、
1888年に金毘羅宮境外末社に加えられたとのことです。
その後、関東大震災や第二次世界大戦で建造物は消失し、御神霊は一旦
本宮へ遷されましたが、その後1956年に創建され、1964年に現在地に
再建されたとのことです。
こちらは、全国に6箇所ある分社の一つです。
地元のみなさまには「こんぴら」さんの愛称で呼ばれ親しまれているようです。


