2013.0925
【アキバに新名所】
朝 晩がメッキリ涼しくなり過ごしやすくなりましたが、
このような時に体調を崩しやすくなりますので
気をつけて仕事に励みませんか !
JR中央線 神田~御茶ノ水間に
「万世橋駅」があったことを皆様はご存知でしょうか!
1912年(明治45年)に完成した赤レンガ造りの万世橋高架橋が、
2013年9月14日に新たに生まれ変わりました。
その名称が、
「マーチエキュート神田万世橋」です。
連続するレンガアーチの美しさと力強さ は、
旧万世橋駅や交通博物館時代と変わらないとのことです。
安全性確保のため一部修復を施していますが、旧万世橋駅を、
できるだけそのままの姿で表現しており、来場者は、貴重な
歴史的遺構と触れ合いながらショッピングを楽しめます。
施設内で展開されるショップは、趣味、嗜好性が高い常設ショップと
期間限定の11ショップがございます。

1912階段>
1912年(明治45年)に造られた階段で
1936年(昭和11年)の鉄道博物館(後の
交通博物館)時代には、ホームから直接
入館できたとのことです。

この階段を登っていきますと

このように残されている部分
も、あります。

さらに、通路をドンドン
進んでまいりますと、

旧万世橋駅の
ホームへ出ます。
すると、すぐ側を
電車が通っていくのを
みることができます。
こちらは、CAFE&和酒を併設してましてお茶をしながら、すぐ側を走る電車を見ることができますので鉄道ファンの方だけではなく、どなたにとっても、堪らない場所ではないでしょうか。本日の担当 kei でございました。