2016.057
新宿御苑散策 ⑫
◆代々木公園「カンボジア・フェスティバル」より続きます
明治神宮の参道に向かったのは 新宿御苑が気になるからです
きょうは体力的にかなりキツイのですが どうせなら明治神宮を歩いてそのまま
新宿御苑に向かおうと思ったのです
本当にー季節は待ってくれないのです・・
昨今の明治神宮は本当に外国からのお客様が多くて
ゴールデンウィーク明けという事もあるのかもしれませんが
今日の明治神宮は日本人はどこにいる?―本当なのです
たまに・・居た!と思ったら 中国語が聞こえてきます。
木漏れ日がきれいです
外国から来られる個人のお客様には明治神宮は圧倒的に人気です
<明治神宮御苑>入口です 6月になると花菖蒲がたいへんきれいです。
またこの奥には 東京で一番といわれるパワースポット
<清正井(きよまさのいど)>があります
寄りたい気がしますが またこの次にして先を急ぎます。
北参道を出て新宿御苑に向かいます
JR線路の高架下の道を新宿御苑に向かいます イチョウの並木が
ずっと神宮外苑まで続いていて 秋には本当にきれいなのですが
この季節はいつも 枝を切詰められて痛々しく感じます
新宿御苑入口が見えてきました 今回も「千駄ヶ谷門」より入場します
千駄ヶ谷門からまもなく栃の花(マロニエ)が咲いています
今年も 朴(ホオ)の花が甘い香りを放っています
こちらはユリの木―樹高は30mほどもあります
秋には黄金色(こがねいろ)に輝くプラタナスの並木―今の季節も良いですよ
帰りは「新宿門」からにします
ここから更に歩いて新宿駅から電車にのります。
By.wasabi
それぞれ「千駄ヶ谷門」「大木戸門」「新宿門」です。
千駄ヶ谷門へは都営大江戸線「国立競技場」駅またはJR総武線「千駄ヶ谷」駅より
どちらも5分程。大木戸門へは丸の内線「新宿御苑前」駅より5分程。
新宿門へは都営新宿線「新宿三丁目」駅または丸の内線「新宿御苑前」駅および
副都心線「新宿三丁目」駅より、それぞれ5分程です。
■月曜は閉園日です。
<開園日、開・閉園時間ををお確かめの上お出かけ下さい>
わたくしども東急ステイ西新宿よりは都営大江戸線「国立競技場」駅で降車しまして
「千駄ヶ谷門」をご利用いただくのが一番便利です。
電車、徒歩合わせても20分程です。