2016.0222
大江戸線のパブリックアートを訪ねて①新宿西口駅~牛込神楽坂駅
先日「大江戸線12駅見学ツアー 」なる催しに参加させていただきました
初回からですと、もう90回を越えているそうです。
主催者は石村誠人さん
大江戸線環状部を建設した会社に在籍中に、環状部26駅の改札口付近に設置したパブリックアート
「ゆとりの空間」作品29点のスポンサー集めと作品選考作業に責任者として従事
大江戸線の生き字引といえる方です。
![ex3[1].jpg](/hotel/NS/topics/images/ex3%5B1%5D.jpg)
朝10時30分に「新宿西口」 駅 に集合ー20数名の参加です。
わたくしども東急ステイ西新宿の最寄り駅 西新宿5丁目駅よりは2駅目です
都庁前駅で飯田橋方面行きに一度乗り換えます。
あまりにも内容が多いので これから何回かにわたってご紹介いたしたいと思います
今回は「新宿西口駅」と「牛込神楽坂駅」のご案内です。
![shinjyukunishiguchi-s[1].jpg](/hotel/NS/topics/images/shinjyukunishiguchi-s%5B1%5D.jpg)
新宿西口駅のパブリックアート「青の壁」です
角度を変えて見ますと 全く変わります
牛込神楽坂駅のパブリックアート「SAND PLAY 005」です
騙し絵です。6種類の砂で出来ているそうです 触れても全くの平面です。
ホームのベンチも駅により様々なデザインがあります
そのうち ベンチだけ特集してみたいと思います。
by.Grenouille