2020.085
「小津和紙」さんにて和紙作り体験をしてきました!
みなさんこんにちは。スタッフY.Oです。
まず、このたびの令和2年7月豪雨により被災された皆様、そのご家族の方々に心よりお見舞い申し上げます。
それと未だ猛威を振るっているコロナウィルスに対し、連日、自らの危険を顧みず、まさに命懸けの過酷な状況のなか生命を救う戦いをされている医療従事者の皆様に、心から感謝と敬意を申し上げます。
最近、旅行するにあたり、ただ名所を観光するだけではなく、様々な事を「体験」するツーリストが増えております。
そこで当ホテルでも紹介できるものが無いかと探していたところ、このたび当ホテルから徒歩3分のところにある和紙の専門店「小津和紙」様からご紹介を頂きました。
創業から367年という老舗である和紙専門店「小津和紙」さんでは、店内で様々な体験サービスを行っており、今回はその中から、オリジナルの和紙を作ることができる「紙漉き」体験に参加してきました。
今回体験した和紙作成の工程は、大まかに言うと①デザイン素材選択→②下準備→③紙漉き→④デザイン→⑤紙床台に置く→⑥脱水→⑦乾燥→⑧完成となります。
①デザイン素材選択
まずは予め用意されているデザイン用の素材から好きなものを選びます。
色紙は勿論、うさぎの形に切り取られたものもあり、想像力が掻き立てられますね。
材料選択.mp4 ⇐動画はこちら!
② 下準備
次に棒で楮・水・ネリで出来た紙料をかき混ぜて攪拌し、和紙を漉く準備をします。
ネリが含まれているので結構重労働です。
下準備.mp4 ⇐動画はこちら!
③紙漉き
次は紙漉きの作業になります。簀桁(すげた)を用い、ベースとなる紙を作ります。
まずは紙料を軽く掬って捨てるのを2~3回行います。続いて紙料を多めに掬い、それを木枠内でシャカシャカ揺らし、水が完全になくなる前に捨てます。それを数回行ったらもう一度紙料を軽く掬って捨て、和紙の完成です。
紙漉き.mp4 ⇐動画はこちら!
④デザイン
いよいよデザインをします。
先程選んだ素材を、好きなように作った和紙の上に置いてデザインしていきます。
デザイン.mp4 ⇐動画はこちら!
デザインが終わったら紙料をかけます。これを繰り返して先程作ったデザインを定着させます。
さらにお好みで金箔や銀箔を振りかけ、デザインをよりキラキラさせることができます。
デザイン定着.mp4 ⇐動画はこちら!
⑤紙床台に置く
デザインが終わったら桁を開けて簀を紙床台に移動するのですが、その作業が細かくて少々難しいです。スタッフの指示通りに慎重に行うと、フレームの上に和紙だけが残ります。多少紙の形が崩れても、紙自体はまだ柔らかいので簡単に直すことができます。
紙床台に置く.mp4 ⇐動画はこちら!
⑥脱水
簀から外した和紙をフレームごと隣の台に移し、脱水機で水分を取ります。脱水機は、実は掃除機。少々ビックリ!
脱水.mp4 ⇐動画はこちら!
⑦乾燥
水分を取ったら、60℃くらいに温まった鉄板に和紙を貼付け、刷毛で和紙の中の空気を抜きます。例えるならスマートフォンの画面にフィルムを貼った時に出来る気泡を外に押し出すような感じです。
乾燥.mp4 ⇐動画はこちら!
⑧完成
10分くらいで乾燥し、世界に一枚だけのあなたオリジナルの和紙が完成します。
更にお好みで小津和紙さんの落款を押すこともできますよ。
落款.mp4 ⇐動画はこちら!
~~~体験したスタッフの感想⇊~~~
「紙を一から作るなんてあまりないことなので楽しかったです。スタッフの方に手取り足取り教えて頂いたので、初心者でも安心して作る事ができました!また体験しに行きたいです(*^-^*)」
お店では他にも和紙を使った折り鶴作成(無料)や、ハガキの作成体験(税込100円)などを行っております。
また2、3階には展示スペースが有り、和紙の歴史が掲示されていたり、色々な和紙の実物や、和紙を使った着物、ドレスなどの作品が置いてあり、和紙好きな人にはたまらない空間です。
そして1階にはショップがあり、和紙類などのおみやげ物がたくさん販売されております。商品はどれも素敵で、目移りしてしまいます。日本人にはもちろん、海外からのお客様に是非お勧めしたいです。フロントにパンフレットなどをご用意しておりますので、良かったらご覧になって下さい。
また小津和紙さんでもInstagramを始めたとの事なので、良かったらこちらからアクセスしてみて下さい。
お子様でも十分に楽しめるプログラムですので、もし当ホテルご滞在中に時間がございましたら是非ご体験頂き、お客様のご旅行がより楽しいものになることを願っております。
以上、スタッフY.Oでした。