東急ステイ 公式アプリ

インストール アプリで開く

東急ステイ 東急ステイ 金沢

ご予約当サイト・アプリが最安値

会員ログイン・新規登録

MENU

お知らせお知らせ

TOP  お知らせ  加賀水引

2020.0712

加賀水引

金沢の街ではあっちこっち和の雰囲気が充満してて、これは私が金沢へ移住してきた理由の一つです。初めて金沢で水引の模様を見た時、「あ!これ、中国の中国結びに似てるね。」と思いました。先週はその好奇心を持って、金沢で100年以上の歴史がある老舗水引店を訪ねてきたました。店主からいろいろと紹介されて、やっぱり中国と繋がりがありましたね。

IMG_20200620_103454-01.jpeg水引の由来
いくつか説がありますが、その起源は定かではないが、室町時代日中貿易において中国からの輸入品の箱全てに赤と白の縄が縛り付けられており、この縄は明側が輸出用の品を他と区別するために使用していたに過ぎなかったが、日本側がこの縄を贈答に使用する習慣と誤解し、以後の日本で贈答品に赤と白の紐をかけるようになったという説や、航海の無事を祈ったり海賊から守るための魔除けとして縄に塗った黒色毒が解くと赤色に変色したという説などがある。 また宮廷への献上品には紅白の麻の紐で結ぶ習慣があった。 室町時代後期になると麻の紐の代わりに紙縒に糊水を引いて乾かして固め、紅白あるいは金銀に染め分けた紙糸が使用されるようになった。

水引の贈答文化
水引は未開封であるという封印の意味や魔除けの意味、人と人を結び付けるという意味あいがあり、水引結びは引けば引くほど強く結ばれるものが多い。いわゆる日本の贈答ラッピングである水引は、西洋のラッピングやリボンのように解く事を前提としたものとは意味合いが異なる。品物を包む和紙の折型や水引の結び方と表書きの書き方によって用途を使い分ける。

IMG_20200620_113105-01.jpeg明治時代まで結納金封にかけられる水引結びや折型は、ほとんど平面的なものだった。 1915年大正4年)頃、石川県金沢市の津田左右吉(加賀水引初代)が、立体的な和紙の包み方(折型)と、鶴亀や松竹梅などの立体的な水引の結び方(水引細工)を考案し、結納や金封に飾るようになった。

その後、津田左右吉の娘である津田梅(津田水引折型二代目)の代で、加賀水引として全国に知れ渡り、石川県金沢市の伝統工芸 加賀水引細工として定着した。加賀水引の一番の特徴は華麗でふっくら立体的なこと。

(以上の内容はWikipediaから参考しました。)

IMG_20200620_102545-01.jpeg

当ホテルから徒歩5分の所に、「平岡結納舗」という老舗があります。この店の建物自体は100年以上の歴史があり、ご店主からの紹介では「この建物はお爺ちゃんが大正4年に5000円(当時のお金)を購入しました。店内にもお爺ちゃんが書いてた絵を飾りで、店の歴史と共に105年の歴史があります。すごいですね!」とのこと。
IMG_20200620_104003.jpg

当時は水引専門の店が数は多かったが、今は残り僅かです。時代が変わるけど、きちんとそういう昔ながらの文化を引継ぐことは、いつもすごいと思います。
IMG_20200620_105909_mh1593369688983.jpg

従来水引の素材は和紙でできたヒモのようなもので、 和紙をこより状にして(細く切った紙をよったもの)糊をひき(のりを塗る)、乾かして固めたやや太めなものでした。現在水引素材は店主が研究開発し、従来物よりもっと細め、しかもポリエステル配合、さらに防水の素材を開発することに成功しました。今年の新品の水引工芸品も細かくて繊細さを表現できます。
IMG_20200620_105819-01.jpeg

店内では水引を販売されている他、水引の体験授業にも行われています。ビアスやイヤリング、ブローチなどに仕立てることが出来ます。「8ヶ月間で500人が体験されました。」と、ご店主が自信を持って話されていました。体験の先生は30年以上の経験を持つベテランですので、初心者でも安心ですね。

IMG_20200620_103637.jpg

本業は結納のお店ですが、今は金沢の水引細工を更にもっと知られたい為に、店のロゴにも結構有名な先生にデザインしてもらって、共に長寿の象徴がある鶴と亀をロゴ入りしました。
pt2020_06_29_02_56_48.jpg店内には色んな水引商品が並んでいます、お土産を選ぶ時にはとても迷いますね。どれにしようかな...

pt2020_06_29_02_45_25_mh1593366365578.jpg

太郎(左)、マリー(右)からパワーを頂いている店内商品の水引縁結びストラップ
余談ですが、その人形も金沢地元結構有名な人形専門店の商品です。
中島めんや
住所:石川県金沢市尾張町2-2-18IMG_20200620_103602.jpg

ちなみに、店の建物は金沢の町家地図にも掲載をされております。歴史建物に興味がある方にも是非お勧めですね、町家散策もとても面白いと思いますね。
pt2020_06_29_02_35_41.jpg

金沢へ訪れる際、水引を体験し、その技を覚えて、金沢お土産として友達に送ってはいかがでしょうか。
IMG_20200620_142654.jpg

平岡結納舗
住所:石川県金沢市尾山町10-11
電話:076-231-6770
営業時間:10:00-16:00
アクセス:バス停「南町・尾山神社」からすぐ

水引体験(事前予約必要!)
開催日時:月・水・木・金~日曜 1日4回
10:00~、12:00~、14:00~、16:00~
所要時間:約1時間20分
予約:前日の17:00までに要予約!
定員:1~4名
材料:1,800円~

By Staff :Y