東急ステイ 公式アプリ

インストール アプリで開く

東急ステイ 東急ステイ 築地

ご予約当サイト・アプリが最安値

会員ログイン・新規登録

MENU

お知らせお知らせ

TOP  お知らせ  西馬込駅~往年の文士たちの郷

2017.0528

西馬込駅~往年の文士たちの郷

都営地下鉄浅草線、東銀座駅から約20分、西馬込駅にやって来ました。


CIMG5946.JPG

駅から徒歩7分、大田区立郷土博物館を訪ねました。

CIMG5948.JPG   CIMG5947.JPG

馬込地区は、馬込文士村と呼ばれ、大森地区までの一帯に、明治時代から昭和にかけて、多くの文化人が居を構えたり、滞在した所です。坂道の多いこの地区には、文化人が愛した足跡がたくさんあります。

郷土博物館には、3階に馬込文士村のコーナーが設けられており、各人の自筆原稿や遺品、関係資料等が展示されています。撮影禁止ですので、コーナーの案内と、パネルのみ撮影しました。

CIMG5951.JPG   CIMG5952.JPG

パネルにある名前は45名、青い印がこの馬込、大森地区に滞在していた年代の記録です。

もう一方のコーナーでは、大田区の郷土の歴史、戦争時の生活の様子などを展示しています。

 CIMG5949.JPG  CIMG5950.JPG

2階は、地中の歴史等が紹介されています。


CIMG5954.JPG

 CIMG5953.JPG  CIMG5957.JPG

漁具、玉川水道の木製水道管


CIMG5955.JPG

 大森厳正寺水止舞

次に、坂道を登って下り、大田区立熊谷恒子記念館を訪ねました。

 CIMG5959.JPG   CIMG5958.JPG

かな書道家の熊谷恒子氏は、幼少より、教養の高い家庭環境に育ち、漢詩、や和歌に慣れ親しんでいました。彼女の書風は、臨書を繰り返すことによって美しく、かつ優美さと気品さがあり、独自のかな書風に変化していますが、高貴な印象は、変わることがありません。


CIMG5972.JPG

書に勤しむ恒子氏の写真(展示廊下より)


CIMG5970.JPG

左:『青柳の』(大田垣蓮月)1986作 右:『いはばしる』(万葉集)1986作


CIMG5971.JPG

次回の展示会のパンフレット

最後に、馬込桜並木を通って、大田区立龍子記念館を訪ねました。

 CIMG5961.JPG   CIMG5962.JPG

日本画家・川端龍子氏は、酉年生まれの守り本尊である、『不動明王』を信奉し、多くの作品に描かれています。


CIMG5963.JPG


CIMG5965.JPG

波切不動 1934年(ポストカードより)


CIMG5967.JPG

倣赤不動 1946年(パンフレットより)


CIMG5968.JPG

連作『吾が持仏堂』左(十一面観音)、右(不動尊) 1958年(パンフレットより)

会場には、龍子の仏への帰依と画業を見ることができます。

大田区立熊谷恒子記念館   www.ota-bunka.or,jp/kumagai

大田区立龍子記念館     www.ota^bunka.or.jp/ryushi

                                          担当は、T.Nでした。