東急ステイ 公式アプリ

インストール アプリで開く

東急ステイ 東急ステイ 築地

ご予約当サイト・アプリが最安値

会員ログイン・新規登録

MENU

お知らせお知らせ

TOP  お知らせ  本所吾妻橋駅~渋谷から引越してきました

2015.067

本所吾妻橋駅~渋谷から引越してきました

今日は、都営浅草線、本所吾妻橋駅に来ています。

CIMG3571.JPG

上り方面の入り口からは大きくスカイツリーが見えます。

CIMG3579.JPG

駅から徒歩2分、ちいさな硝子の本の博物館にやって来ました。

 

CIMG3575.JPG

CIMG3572.JPG

この博物館は、ガラスに関する本や資料が約800冊あり、閲覧ができます。予約すれば、ガラスにリューターで文字や絵を彫刻する体験もできます。

CIMG3573.JPG

                      かわいい雰囲気の店内

CIMG3574.JPG

                         可杯(ベクハイ)

ブルーのかわいい盃です。可杯の名の由来は、漢文で「可」という漢字は決して下に配置しない(置かない)そうで、飲干すまで下に置けないことを意味します。

ブルーが気に入ったので箸置きと一緒に購入しました。

駅に戻り、浅草通りを業平地区方面へ向かいました。途中、東京スカイツリーが大きく姿を現しました。

CIMG3580.JPG

約10分で、たばこと塩の博物館に来ました。こちらの博物館は、4月下旬にオープンしたばかりです。。実は、2013年秋まで渋谷、公園通りにありました。もう20年以上前ですが、訪問したことがあります。横川に引っ越して再オープンしたのです。

5階建で2、3階が展示室になっています。

 

CIMG3581.JPGのサムネール画像

CIMG3596.JPGのサムネール画像

CIMG3595.JPG

                  入り口のシンボルモニュメントです。

この原型は、19世紀のはじめ、スェーデンのたばこ屋さんが看板として使用していたそうです。

2階は、特別展と塩の世界の展示場です。

CIMG3583.JPG

                     渋谷時代の回顧企画展です。

CIMG3584.JPG

                         らうやの荷車

らうやとは、羅宇屋と書き、ヤニで汚れたパイプやキセルを掃除する職業です。

もう一つの入り口は、塩の世界です。

CIMG3585.JPG

                       聖キンガ像と塩資源

CIMG3586.JPG

塩と科学の世界。サンプルを電子板に置くと、生産地、種類、結晶が見れます。

3階は、たばこに関する世界です。

入り口には、マヤ文明のバレンケ遺跡の模型が展示されています。

CIMG3587.JPG

                          十字の神殿

CIMG3593.JPG

                     たばこを吸う神のレリーフ

CIMG3588.JPG

                     江戸時代のきざみたばこ屋

CIMG3594.JPG

                         パイプのコレクション

CIMG3591.JPG

              アリソン式両切紙巻機(元大蔵省専売局所有の実機)

街角にあった昭和のたばこ屋。看板娘は何処へ

CIMG3589.JPG

CIMG3590.JPG

                   なつかしいたばこの広告ポスター

たばこが、まだ今のように厳しい要求を受けなかった時代、昭和を代表する有名な俳優、三船敏郎氏、夏木陽介氏等が宣伝していました。

たばこと塩の博物館        www.jti.co.jp/culture/museum/

ちいさな硝子の本の博物館    www.glassbook.shop-pro.jp/

                                          担当はT.Nでした。