2014.0724
神谷町駅~虎ノ門駅へ、話題の新スポットを訪ねる
日比谷線六本木駅からひとつ隣の駅が神谷町駅です。


NHK放送博物館は神谷町駅から徒歩8分の愛宕山にあります。
放送博物館は放送専門の博物館で1956年にこの地に作られました。日本初の放送(ラジオ放送)は、1925年にここから始まりました。ちなみに、世界初の放送は、1920年アメリカのKDKA局が始まりだそうです。

博物館内の写真撮影はできませんので、案内だけですが、1階は、放送の始まりと再現スタジオ、2階は、放送の歴史、3階は放送と暮らしの関わりについて、4階はライブラリー、大河ドラマの展示となっています。

NHK放送博物館
開場 午前9:30~午後4:30
休館 月曜日、年末年始
入場料 無料
博物館前の緑豊かな木々の中に愛宕神社があります。
京都の愛宕神社が総本社です。1603年、德川家康の命により、防火の護り神として祀られました。

愛宕山の山頂の神社までは急な階段があります。85段ありました。上から見下ろすと怖いくらいの傾斜です。傾斜は約38度だそうです。

德川家光の時代、武将がこの階段を馬で一気に登り、梅の枝を折って駆け下りてきたという逸話があります。実際にその後階段上りをためされた人がいて、できたそうなので本当の話なのでしょう。この階段は、出世の階段と呼ばれています。

丹塗りの門と社殿、ご利益は、防火、商売繁盛、恋愛、縁結びだそうです。

この愛宕山は自然山で標高26mあります。境内には、有名なワインソムリエがプロデュースしたレストランもあります。都心の中なのに、大きな木々が生い茂り、心地よい風が、夏の強い日差しから、ひと時の癒しを与えてくれます。
ここから、少し先に大きなビルが見えてきました。
虎の門ヒルズです。
先月11日にオープンしたばかりのオフィス、レジデンス、ホテル、商業施設の入った複合ビルタワーです。

虎の門サイドから

新橋・新虎通りサイドから
都内では、2番目に高い建物で高さ247m、52階建てです。ビルの地下に道路が走る珍しい構造で作られました。

2階のガーデンのエントランス

1階から3階まで吹き抜けになっており、レストランやカフェがあります。

『トラのもん』くんです。100年後の未来からきたネコ型ビジネスロボットです。作者が一緒なので、ドラえもんに似てますね。

こちらがビルの下を通る環状2号線の「築地虎ノ門トンネル」です。このトンネルを抜けると新橋で、右手には、5月末にオープンしたばかりの東急ステイ新橋があります。

オフィス街、官庁街の虎の門地区です。5分ほど歩いたら、銀座線虎ノ門駅に着きました。