2013.0822
マグロせり見学体験記
ホテルを4時30分過ぎに出てマグロせりの見学受付のおさかな普及センターに4時40分に着きました。入口に人が少なく「おや?」と思いましたが待合室にはたくさんの人の山でした。
当日見学は120名(第一回・60名、第二回・60名)の受付で先着順です。
受付は5時からですが、既に始まっており第一回は満員で締め切っており、私は二回目の50番くらいでした。まだ、4時45分過ぎなのに100人以上が集まっているのです。


警備員が日本語と英語で対応しています。許可証であるベストを配付され、私は2回目のブルーです。1回目はグリーンです。警備員の話では「今日は2時半過ぎ午前3時前から並んでいた」とのこと。
"おそるべし"
手渡されたパンフレット(注意事項)は日本語、英語、中国語、ハングル、ロシア語で翻訳されています。ざっと見ただけでも80人以上は外国人のようであり、それ以上かも知れません。外国語が飛び交い、海外のツアーに参加している気分になってきました。


待合室で待つこと約1時間、2回目の順番がきました。ターレーと呼ばれる小型運搬車が縦横無尽に構内を走り、そのたびに警備員さんに「右へ」、「左へ」と指示されます。60名の見学者にケガの無いように気を配っているのです。 とにかく市場の朝は活気に溢れ、怒号ような声さえ聞こえます。いよいよ会場です。


冷凍され、会場に並べられたマグロたち、買い付のプロがいろいろ、手カギを使って見極めています。本日この会場にはマグロは120~150体くらいだろうか?


鐘(懐かしいハンドベル)が鳴り、せりが始まる。(カン、カラン、カラン・・・)中央にいる人が手を挙げ、呪文のようにリズムよく声をだしていきます。よく聞き取れないのだが、マグロの番号と金額を次々と発しているようです。回りの人たちから、あちこちで手が挙がります。緊張した瞬間です。
あっという間の見学でした。ベストを返却し、別の出口から解散です。さすが日本の誇る台所、築地の朝です。卸市場は9時以降の見学可能な為、立入可能な魚がし横丁に向かいました。お店は開いており食事をしている人がみられます。もちろん、場外市場も続々オープンしていました。

今までお客様にせり見学について尋ねられて「混雑するので早めに行かれてください」と申し上げていたが受付時間の5時では見ることが出来ない人気のようです。