2013.1114
新宿山ノ手「七福神めぐり」
11月12日
きょうは以前より計画していました、新宿七福神めぐりに
わたくしども東急ステイ西新宿スタッフ、岡本,足達,平山で出かけました。
丸の内線「新宿御苑前」駅にて11:00に待合わせです。
先ずは駅の宝くじ売り場にて運試しの宝くじを購入します。
いよいよ出発です。
①番目は御苑前駅から歩いて6分程の「霞関山太宗寺」(かかんざんたいそうじ)の「布袋」です。


あれこれと解説してくださいます。お寺のご近所の方で毎日出勤前にお参りに来るのだそうです。
②番目は明治通りを歩いて都営大江戸線・副都心線「東新宿」駅近くの「稲荷鬼王神社」 (いなりきおうじんじゃ)の「恵比寿神」に向かいます。



稲荷鬼王神社「恵比寿紳」



神楽坂通りを神楽坂下の方に歩いて鎮護山善国寺「毘沙門天」に詣でます。 神楽坂については以前の神楽坂散歩をご覧下さい。






Big 10億円の当選発表は11月23日。
みんなのランチ分ぐらいは当たりますようにとお願いしてきました。
12月は港七福神めぐりを企画中、次は年末ジャンボですね!
最後の最後で雨に降られましたが、ぶらぶらと3時間の散歩。
東京生活も長いですが、こんな風に歩いたのは初めてで、
高層ビルの中に昔ながらの建物などを見るのは面白かったです。
夜勤明けの参加でしたが最後まで元気いっぱい楽しみました。
足達
近代的な新宿の街の中にも神社が沢山有るなんて新しい発見でした。
沢山の高層ビルが立ち並んでいるので忘れがちですが、
本来は新宿も歴史が古い日本の街なんですね。
さて福は無事に来るのでしょうか、気長に待ってみたいと思います。
岡本