トピックス

【小石川後楽園・紅葉】

おはようございます。

東京水道橋の空は、今日も、青く澄み渡っています。

今日から12月。師走です。

紅葉前線も山から下りてきまして、都心でも銀杏がきれいに色づいてきてますね。

都心で、京都の紅葉を感じる場所と知られています、

小石川後楽園 の紅葉をご案内させていただきます。

 

IMG_2730.JPG

 

大都会 東京の中心部で、のんびりと紅葉狩り、

都心にいることを忘れてしまいそうです。

 

IMG_2716.JPGのサムネール画像

IMG_2717.JPG

 

 

 

IMG_2753.JPG

 

 

IMG_2714.JPGのサムネール画像IMG_2771.JPGのサムネール画像

 

 

IMG_2778.JPGのサムネール画像IMG_2790.JPGのサムネール画像のサムネール画像

 

 

IMG_2787.JPG

 

 

IMG_2791.JPG

 

 

IMG_2795.JPG

IMG_2799.JPG

 

 

あまりにも、きれいでしたので言葉を挟む余地もございませんでした。

撮影しましたのが、11月22日でしたので、そろそろピークを迎えた頃

かも知れませんが、お出かけになってみませんか!

ここで一口メモでございます。

後楽園の意味は「天下に後れて楽しむ」という。中国の宋の時代の

「兵陽楼記」の一説から付けられたとのことです。

本日の担当 kei でございました。

 

 

 

【日本大学法学部・学生食堂】

みなさま、おはようございます。

私どものホテルのございます、

千代田区三崎町には、日本大学の法学部と経済学部がございまして、

そこの学生さんだけで、20,000人弱おられるとのことです。

大学関係者さんまで数えると、たいへんな人数ですね。

で、今日は、通称「サンチカ」と呼ばれています、

日本大学法学部3号館地下にございます、学食におじゃましてきました。

IMG_2627.JPG

3号館正面から入りまして

地下に下りますと、

サンチカ2.jpg

サンチカ2.jpgサンチカ2.jpg ウインドーディスプレーで         ウ~ン・・・・・・         なにを食べようかな~

 

 

 

 

注文しましたのが、IMG_2390.JPG

かつ丼 (250円)でした。

せっかくですから、ここで、日大節を一つ        東(ひんがし)に大利根の清流をそそぎ            西に霊峰富士をば仰ぎ          ここに大江戸神田三崎の杜に       蘶然とそびえ立つは我が日本大学である。          青山(せいさん)桜花の元に馳せ参じ            明日の日本を背負い立つ          わが日本大学〇〇〇のつわものどもが          声高らかに歌わんかな舞わんかな              いざ狂わんかな          エッサコリャコリャこの俺は           まかり出ましたこの俺は             日大一の色男          エッサコリャコリャこの俺は           まかり出ましたこ俺は            日大一の強き者と、さらに、まだまだ続きますので、このへんで終わりにさせていただきます。失礼いたしました。

サンチカは関係者以外の方は入館できませんのでご注意くださいませ。(私は、たまたま、関係者の方と入館でき、ご相伴にあずかりました。) 本日の担当 ケイ でございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【千代田区区役所】

みなさま、こんにちは!

今日の、東京水道橋の空は、朝から青空で

澄み渡っております。

最高気温も20°くらいまで上がるとのことで

昨日と同じくらい、温かい日でございます。

この暖かさに誘われて、今日は「千代田区区役所」まで行ってきました。

歩いてもも17~18分くらいでいけますが、マイチャリですと

その半分以下でいけますので!

当ホテルの近くには、初冬を知らせるように、きれいな花が咲いてますよ!

IMG_2573.JPGのサムネール画像

IMG_2585.JPG

 

と、言うところで千代田区役所に到着しました。

IMG_2220.JPG

 

こちらからエレベーターで10階まで上りまして、

IMG_2206.JPGのサムネール画像

案内板に沿って進みまして、

 

 

IMG_2207.JPG

メニューを

         確認しまして、

IMG_2208.JPGのサムネール画像のサムネール画像

入っていきますと、

 

IMG_2209.JPG 丁寧な           ご利用案内が            あります。

 

 

 

 

私がいただきましたのは、若鳥唐揚げ定食 500円 でした。

 

IMG_2213.JPG

 

食事を楽しみながら、

IMG_2215.JPG

このような風景や

IMG_2218.JPG

この、風景を

         みながら、できます。

明るく、開放感があり、楽しいランチタイムを過ごすことができました。

千代田区役所の最寄駅は、東京メトロの九段下でございます。

当ホテルからも、歩いて17~18分くらいで、行けます。

本日の担当 ケイ でございました。

【東京ドームシティー ウインターイルミネーション】

みなさま おはようございます。

今日の、東京水道橋の空は、どんより暗く、今にも

雨がふりそうです。

(天気予報では、昼頃から雨のようです)

でも、こちらは、ひかり輝いています。

毎年、この時期になりますと全国で、クリスマスイルミネーション

あるいは、ウインターイルミネーションが点灯するころかと思います。

当ホテル近くにあります、東京ドームシティーでは既に始まっております。

IMG_2588.JPGのサムネール画像IMG_2618.JPG

    今年の3月で開場25周年を迎え、

     ドームに初めてイルミネーションを

     施したとのことです。

     さまざまな色で、ライトアップして

     きれいですね。

IMG_2602.JPG

全長140メートルの

光の回廊

「ミルキーウェイ」です。

IMG_2591.JPG

IMG_2593.JPG

こちらは、毎回好評の直径12メートルのイルミネーション

        「ギャラクシードーム」でございます。

IMG_2608.JPGのサムネール画像

こちらは、全長80メートルの光の大トンネルの

「ルミナストンネル」でございます。

LEDを仕込んだ三角形のアクリルパネルを

繋ぎ、いろいろなカラーや模様で

光輝いています。

IMG_2610.JPG

   

         なにか、幻想的な

         写真になってしまいましたね!

 

IMG_2621.JPG

IMG_2623.JPG

東京ドームシティー内のメインストリートにあります、

         クリスタルアベニューに、滝をイメージした、

         「クリスタルカスケード」でございます。

他にも、まだまだ、キレイな装飾はございます。

当ホテルより東京ドームシティーまでは、歩いて7~8分くらいです。

お散歩にいかがでしょうか!

東京ドームシティ ウインターイルミネーション2013」は

2014年2月16日(日)まで開催しております

では、みなさま、よい、週末をお過ごしくださいませ。

本日の担当 ケイ でございます。

 

       

 

【神田天丼家】

おはようございます。

今日の、東京水道橋の空は、青く澄みわたっています。

でも、ここ、一週間くらいは、朝、晩の冷え込みがきつく、

風邪をひいている方が多いようです。

季節を問わず、手洗い、ウガイの励行をしましょう。

今日は、神田天丼家 さんへ行ってきました。

神田天丼家 001.jpgのサムネール画像

こちらの店は、もともと、神保町の「人劇裏のいもや」として

なじんでいましたが、約2年前に、専大交差点近くに移転し、

店名も 神田天丼家 として新規開店しました。

天丼 (600円)

神田天丼家 004.jpg

変わらない揚げたての天ぷらは、イカ、キス、エビ、カボチャ、ノリの

5種類で、揚げには、香付けにゴマ油、醤油の風味が光る、

キリリとした天つゆで、召し上げれます。

ご飯は、今では懐かしい「お櫃」から盛ってくれます。

大盛りは50円増しで、いただけますが、完食しますと、50円返金

してくれるとの噂を聞きました。

サクットと、天丼が食べたい時には、

オススメかと思います。

本日の担当 ケイ  でございました。

トリップアドバイザーエクセレンス認証

宿泊・プラン検索

お知らせ

予約の変更・会員登録

  • 予約確認・変更・キャンセル
  • 新規会員登録
  • ID・パスワードお問い合わせ

FAQ(よくあるご質問)

お問い合わせ

TOKYU STAY MOVIE

東急ステイ公式Facebook

リムジンバスのご案内

最安値宣言 当HPからのご予約が一番お得です。