トピックス

【クリスマスイルミネーション】

おはようございます。

今日の東京水道橋の空は少し曇っていまして

たいへん肌寒く感じます。

全国各地でイルミネーションが真っ盛りですが、

当ホテルから比較的近いイルミネーションを

ご案内させていただきます。

まずは、2年ぶりに復活しました 表参道です。

IMG_2961.JPG

表参道ケヤキ並木約100本にLED65万個の装飾で

クリスマスを盛り上げているようです。

<点灯期間>11/28~1/5 <点灯時間>日没~21:00

次には、東京ミチテラスでございます。

IMG_2976.JPG

今年のコンセプトは「光のレールウェイ」です。

東京駅丸の内駅舎前の大通りに真っ直ぐ延びる

光ノレールウェイが出現いたしました。

<点灯期間>12/24~12/29

次には、同じ東京駅グランルーフです。

IMG_2984.JPGIMG_2980.JPG

東京八重洲口の新ランドマークの2階デッキの南北両サイドに

エントランスアーチを配置してまして、帆船のオブジェが幻想的に

浮かび上がっています。

次は秋葉原UDXです。

DSC_0123.JPGDSC_0123.JPG

テーマは<大人なイルミネーション>です。

2階エントランスに設置されたツリーは高さ10m

あり、光と音で演出されてます。

<点灯期間>~12/25(本日まででございました)

そして次は当ホテルから徒歩で行けます東京「ドームです。

IMG_2591.JPG

万華鏡をモチーフとした、直径12m、高さ8mもある

シャンデリア型のオブジェです。

<点灯期間>11/7~2/16 <点灯時間>17:00~25:00

そして最後には、当店ロビーに設置してございます、

クリスマツツリーです。

IMG_2985.JPG

小さいですが、なかなかキレイですよ!!

みなさまのお出でをお持ちしております。

*当ホテルから表参道までは、東京メトロで神保町駅表参道まで10分ちょっとです。

*当ホテルから東京駅まではJR線で一回の乗り換えで約7分でございます。

*東急ステイ水道橋はJR水道橋駅東口から約3分でございます。

【橘昌文銭堂】

おはようございます。

今日の東京水道橋の空は、今は少し曇ってますが、

この後晴れてくるようですが、気温は低いようです。

ウ~サムッ

先日、昼食に出た時に、神保町すずらん通りにございます、

文銭堂 にふらりと寄ってしまいました。

IMG_2198.JPG

文銭堂さんは、昭和21年開業ですから既に60数年たつ老舗さんですね。

こちらの名物は場所柄やはり 「最中 銭形平次」ですね。

銭型平時最中.jpg

他にも「学問のすゝめ」「汽笛一声」「黒牡丹・気味牡丹」「はな絵巻」等

変わった、お菓子名がありますよ。

で、買い求めたお菓子は

 

IMG_2576.JPG

豆大福 1個150円です

小ぶりで甘さ控えめで、けっこういけますよ!!

神保町すずらん通りまでは当ホテルより徒歩で約10分くらいです。

【浅草・羽子板市】

おはようございます。

今日の東京水道橋の空は、朝から曇っています。

天気予報では、昼頃から雨、夕方からは雪混じりになるとのことです。

昨日から浅草の浅草寺境内で恒例の「歳の市・羽子板市」が

始まりました。

hagoita.jpg

 

IMG_2915.JPG

毎月18日は観音様の「ご縁日」で

    ございまして、特に12月は「納めの観音」

    と申しまして、この日の前後を含めて

    羽子板市が開催されてます。

IMG_2918.JPGのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像時事ネタや、人気タレント、スポーツ選手の

羽子板を探し、見つけるのも楽しいかと

思います。

 

IMG_2949.JPG 今年のプロ野球界を            盛り上げ、賑わせて            くれた方々も、早速           羽子板に登場してますよ!

IMG_2926.JPG

羽子板市の起源は、古くは「邪気を跳ね返す板」として女の子の成長を願う風習からきており、また、不況や厄を跳ね続けるという語呂から羽子板は厄除けの意味を持つとも言われております。 雷門のだいちょうちんが10年ぶりに新調されました。(六代目です)

IMG_2804.JPG

IMG_2810.JPG

夜はライトアップされており、昼間の賑やかさと違い、たいへん静寂感に包まれており、とてもキレイですよ!

「浅草・羽子板市」は12月17日~19日の開催でございます。

会場の浅草までは、当ホテルの最寄駅でございます、JR水道橋駅から一回の乗り換えで約15分くらいでございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【明治大学・食堂】

おはようございます。

今日も東京水道橋の空は青く澄み渡っておりますが、

北風が強く肌寒いですね。

本日のランチは当ホテルからは至近距離にございます、

明治大学リバティータワーにございます、スカイラウンジ暁に行ってきました。

明治大学と言えば、12月1日に国立競技場での最後の試合となります

明早戦(ラグビー)が行われ、残念ですが早稲田大学に敗れてしまいましたね。

明治大学ラグビーはここ数年、紫紺の矜持を取戻し、真髄であります、

「前へ前へ」と真っ直ぐ突進する明快なラグビースタイルには、何か、

熱くさせるものを感じさせてくれますね!!

IMG_2459.JPGこちらが明治大学リバティタワーで

ございます。

フロアー奥にありますエレベーターで

一気に17階までお出でくださいませ。

一般客でもフリーで入れますよ!

 

IMG_2368.JPG

17階でエレベーターを

              降りますと、

              食事サンプルが

              整然と並んでます。

 

IMG_2369.JPG

料金がたいへん安価で

迷ってしまいますが、

ウ~ン 

これにしょうと決めましたら、

IMG_2370.JPG

いざ、

              スカイラウンジ

              暁 に突入です。

              別名「師弟食堂」という

              歴史ある学生食堂

              とのことです。

結局、私が注文しましたのは、定番の

ラーメン (370円)でした。

IMG_2374.JPG

 

 

17階、地上75メートルから東京の眺望を楽しるランチでございます。

当ホテルから明治大学までは、徒歩10分くらいです。

ただし、難所がございまして、駿河台と猿楽町の間には、大変高さのある崖が

ありまして、

男坂女坂 036.jpg

こちらが

 

男坂と言いまして

一気に上ります

 

 

 

<P

男坂女坂 042.jpg

          

 

男坂女坂 042.jpg

こちらは女坂と言いまして、2ケ所

踊り場があり休息できます。

 

 

食事料金が安く、都心を一望しながら、

一人ボ~ットとしながら学生気分に浸ることができました。

御馳走さまでした。

本日の担当 ケイ でございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【SWING】

おはようございます。

東京水道橋の空は、今日も晴れ渡っております。

しばらく雨が降っておりませんので、かなり乾燥してますので

火の元には十分注意したいと思います。

今日は二十四節季の大雪(たいせつ)です。

例年12月7日頃から冬至までの期間です。

山岳だけでなく、平野にも降雪のある時節ということから

大雪と言われてるとのことです。

本日はダイニングバーの SWING さんのランチを

いただきました。

SWING 004.jpg

名門ジャズ喫茶を連想させる店名ですが、

ブラウンを基調とした渋い外観にレコード盤をイメージしたロゴですね。

卵トロトロの オムハヤシ(680円)

 

SWING 001.jpgのサムネール画像のサムネール画像

店内は赤を基調としたアンティーク調の落ち着いた雰囲気でございます。

マスターは、気さくでザックバランな方で、

気軽に声をかけてくれます。

夜は、おいしいビールとソーゼージが待ってますよ!!

<白山通りから路地に入る>

本日の担当 ケイ でございました。

トリップアドバイザーエクセレンス認証

宿泊・プラン検索

お知らせ

予約の変更・会員登録

  • 予約確認・変更・キャンセル
  • 新規会員登録
  • ID・パスワードお問い合わせ

FAQ(よくあるご質問)

お問い合わせ

TOKYU STAY MOVIE

東急ステイ公式Facebook

リムジンバスのご案内

最安値宣言 当HPからのご予約が一番お得です。