トピックス

【小石川後楽園・梅まつり】

おはようございます。

今日の東京水道橋の空は朝から青く澄みきっています。

2月も下旬を迎えようとしてまして、

2月と言えば、やはり「」ですよね!!

で、先日、「小石川後楽園」へ行ってきました。

IMG_3226.JPG

小石川後楽園 には約90本の紅梅、白梅の梅林がありまして、

ちょうど花の見ごろでして、辺り一面に梅のたいへん良い香りが漂っていまして

和やかな趣を感じさせてくれてますよ!!

IMG_3218.JPG

 

IMG_3225.JPG

IMG_3227.JPG

IMG_3228.JPGのサムネール画像のサムネール画像

 

IMG_3231.JPG

 

 

IMG_3235.JPGのサムネール画像

IMG_3236.JPG

 

IMG_3239.JPG

IMG_3240.JPG

 

IMG_3249.JPG

あと1ケ月チョットで、この「しだれ桜」にも、きれいな花をつけることでしょう。

"春遠からじ"を感じる季節となってきましたね!

~3月2日まで「梅まつり」を開催してます。

当ホテルから「小石川後楽園」までは、徒歩15分くらいです。

「黄門様のお庭」に春の匂いを探しに行きませんか!!

【角中中華そば店】

おはようございます。

今日の東京水道橋の空は朝から曇っています。

気温もあまり上がらないようなので寒い日になりそうです。

前から気になってました神保町の

ラーメン屋さんの「角中中華そば店」にいってみました。

IMG_3273.JPG

お店に入った瞬間に「豚骨」特有の匂いが店内に漂ってまして、

券売機で私が求めたのは、

普通の中華そば¥700でした。

IMG_3272.JPG

 

 

粘度がかなり高めの濃厚豚骨スープですね!

麺も極細麺でございまして、

旨味もコクもしっかり感じられました一杯でございました。

次回用に替玉券もいただきまして・・・

ごちそうさまでした。

IMG_3269.JPG

この看板が目印でございます。

 

<靖国通り沿い>

【世界らん展日本大賞2014・東京ドーム】

おはようございます。

今日の東京水道橋の空は久しぶりに青く澄み渡っています。

東京は2週続きの週末の大雪で苦労された方が多いのでは、

ご苦労様でした。

東京ドームでは昨日2月15日より

恒例の「世界らん展日本大賞2014」が始まりました。

IMG_3165.JPG

今年で24回目を迎える今回は、

20ケ國の国、地域が参加し、3,000種、250万輪、10万株を超える作品が

出店されていますよ!!

栄えある今回の大賞に選ばれましたのが、

 

IMG_3191.JPG

作品名は

エビデンドラムアタカソイカムマウントイイズナ

何か、舌を噛んでしまいそうな作品名ですが、

生で見ると、たいへん上品な色あいでした。

他にも、たくさんの、素晴らしい作品が展示されてまして、

 

IMG_3176.JPG

IMG_3173.JPGのサムネール画像

IMG_3174.JPG

IMG_3175.JPG

 

IMG_3182.JPGのサムネール画像

 

IMG_3183.JPG

 

IMG_3184.JPGのサムネール画像

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_3203.JPG

開催期間中に45万人超の来場者数になるだろうとのお話です。

IMG_3212.JPG

IMG_3186.JPGのサムネール画像

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_3187.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_3216.JPG

「世界らん展日本大賞2014」の開催期間は

2月15から2月23日でございます。

当ホテルから東京ドームまでは徒歩で7~8分くらいでございます。

【キッチン南海】

おはようございます。

今日の東京水道橋の空は朝から曇っています。

天気予報によりますと気温もあまり上がらないようですし、

先週末の大雪で道路の角には雪が残っておりまして、

なおさら寒く感じます。

先日、神保町名物の

「キッチン南海」さんへ行ってきました。

IMG_2195.JPG

「キッチン南海」さんは老舗の洋食屋さんで、創業は1966年とのことです。

何十年も通っておられるお客様もいて、長い間変わらないおいしさを守り

提供してくれています。

で、私が注文したのは

生姜焼き+イカフライ定食で

IMG_3035.JPG

撮り方がヘタクソで、このボリュウムを表現できないのが残念です。

「キッチン南海」さんの看板メニューは、

黒カレーのカツカレーとのことです。

そう言えば、私が食べている時「カツカレー」を注文している方が多かったです。

ガッツリ系の洋食屋さんなので学生さんや男性のサラリーマンが多いのですが、

ご飯を調節してくれますので、女性客も、安心して入れますよ!!

行列ができるのもわかる味と量と価格でした!

<神保町すずらん通りにございます>

【千鳥ヶ淵・四季】

おはようございます。

今日の東京水道橋の空は、朝から小雨交じりです。

昼過ぎには雪の可能性もあるとか・・・・

今日は「立春」です。

暦のうえでは春といいますが、寒さはまだまだこれからですね。

「は~るよこい、は~やくこい」と歌いたい今日この頃です。

春と言えば、やはり

140204chidorigafuchi.jpg

さくら」ですよね!

この時期になりますと、日本人に生まれて、よかったと思います。

 

13.05月千鳥が渕 004.jpg

初夏 の「千鳥ヶ淵」です。

グリーンのカーテンで覆われているようで、

たいへんすがすがしいです。

 

IMG_2641.JPG

秋の「千鳥ヶ淵」です。

初夏の頃には、あんなに、緑で覆われていましたのが、

キレイな紅葉して、木々に隙間ができ、

明るくかんじますね!

 

IMG_3149.JPG

冬の「千鳥ヶ淵」でございます。

葉がすっかり落ちてしまい、

空は明るく広くかんじますが、

少しさみしいですね。

ですが、もう少し、待てば

 

IMG_4110_2.JPGのサムネール画像

この、きれいな「サクラ」を

楽しむことができます。

「千鳥ヶ淵」までは、当ホテルから徒歩で20~25分くらいです。

電車では、神保町から1駅の距離でございます。

チェックアウト時間は午前11時まででございますので

ご出発前のお散歩に如何でございましょう!!

トリップアドバイザーエクセレンス認証

宿泊・プラン検索

お知らせ

予約の変更・会員登録

  • 予約確認・変更・キャンセル
  • 新規会員登録
  • ID・パスワードお問い合わせ

FAQ(よくあるご質問)

お問い合わせ

TOKYU STAY MOVIE

東急ステイ公式Facebook

リムジンバスのご案内

最安値宣言 当HPからのご予約が一番お得です。