【三崎稲荷神社礼大祭】
おはようございます。
今日の東京、水道橋の空は、
朝から曇っておりまして、気温もあまり上がらないようです。
しかし、5月4日、5日の
「三崎稲荷神社礼大祭」は賑やかに、元気に終了いたしました。

ふだんは、このように
たいへん静かな神社なのですが、
いざ、
お祭りとなりますと、
このような大騒ぎになります。神田っ子も祭り好きが多いですね!こちらの「三崎稲荷神社」は約800年の歴史持ち、徳川家光をはじめ、諸大名が交通安全の参拝をしたと言われる由緒ある神社でございます。また、神保町界隈の地域の守護神としても昔から親しまれているとのことです。

5月5日、
「三崎稲荷神社」の
宮神輿が、
宮出しされた直後です。
「三崎稲荷神社」の氏子域は、水道橋の南、神保町、一橋までの9町会です。
5月5日は宮神輿が町会渡しで氏子町内を巡行渡御をします。
神酒所で、三崎稲荷神社の「宮元」であります、私たちの「三崎町1丁目町会」の
担ぎ手が宮神輿を受け継ぎ町内渡御の始まりです。

揉みあいながら、
白山通りを練り歩き、
当ホテルへ
近づいてます、

さあ~、
もうすぐですよ!
東急ステイ水道橋は
すぐ、そばですよ!
きました、キマシタ、
二年ぶりの宮神輿が
とうとう、来ました!
もう、すぐです。
「三崎稲荷神社」の本祭りは、隔年毎の
毎回5月の連休に斎行されますので、
この、大きくて見栄えの良い、気品のある神輿を
みられるのは2年後になります。
「三崎稲荷神社」へは当ホテルより徒歩3分くらいです。
みなさまも旅行前に一度お参りされてはいかがでしょう!!
今月は、下谷神社や「三社祭り」があり、
6月に入りますと「鳥越祭り」がありますので、
私としては、こっこう忙しいかも・・・・