トピックス

【警察博物館】

おはようございます。

今日の東京・水道橋の空は朝から雨です。

久しぶりのまとまった雨で涼しいと言うよりも肌寒いですね!

警察博物館」は以前から気になってまして、先日通った時に日曜日ということもありまして、

親子連れがいっぱいいましたので、紛れて入ってみました。

IMG_8604.JPG

7階建てのビルですが展示施設は1階から4階です。入場料は無料です。写真撮影は1階のみで他は写真撮影不可tのことです。

4階は<警察の活動と体験コーナー>です。    *警視庁音楽隊の歴史と活動、鑑識器材や装備品がございます。3階は<事件・事故と殉職者>です。    *殉職した警察官を顕彰してます。また、歴史的な事件・事故の関連資料がございます。2階は<警視庁の誕生>です。    *創創期の警察を紹介してます。そして、写真撮影のできる1階は<ふれあいホール>です。警視庁のヘリコプター「はるかぜ1号」が展示されてます。1959年~1976年まで活躍したそうです。コックピット」に乗ることもできましたが、チビッコ達が並んでましたので遠慮してしまいました。(ウ~ン、座ってみたかったです!

 

IMG_8584.JPG

白バイの前身の「赤バイ」ですIMG_8583.JPG

皇族や各国の要人警護に使われた「黒バイ」です。

IMG_8581.JPG

男性の方でしたら、小さい頃「将来なにになりたい」と聞かれて

「おまわりさん」と答えた方が、たくさんいらっしゃることと思います。

ここでは、それを形にしてくれます。

小さい子供用の警官の制服が貸し出されていて、それを着て

この白バイに乗り記念写真を撮ることもできます。

IMG_8586.JPG

この日は、たまたま「警察犬の模擬訓練」をしてまして、

会場にいましたチビッコの匂いを迷わず一発で嗅ぎ当てました。

"スゴイですね!"

IMG_8601.JPG

建物の場所は中央通り沿いにあります。ちょうど、京橋と銀座1丁目の境目のあたりです。

当ホテルから「警察博物館」へは最寄駅であります「JR水道橋駅」から「東京駅」までは

15分くらいです。東京駅から徒歩ですと15分くらいですが、

「東京メトロ京橋駅」からは徒歩1分でございます。

【揚子江菜館】

おはようございます。

今日の東京・水道橋の空は朝から晴れ渡っています。

でも、今週末には台風の影響を受けるようで、

夕方から下り坂のようです。

一時期より過ごしやすくなりましたが、まだ残暑がありますので要注意ですね!

暑い時は"ノドゴシ"の良い冷たい麺がたべたいですね、

そうなりますと、冷やし中華ですか!

で、「揚子江菜館」さんとなります。

IMG_8610.JPG

「冷やし中華の発生の地は仙台」との文献があるそうです。

1937年(昭和8年)頃、当時は冷房もなく暑い中華料理は暑い夏には敬遠され気味で、

工夫し、冷やした中華麺に野菜を乗せお酢を混ぜたタレで食べる麺料理を考案したとのことです。

「揚子江菜館」さんのメニューには

「元祖冷し中華 五色涼拌麺」が1933年(昭和8年)からある料理とのことです。

 

IMG_8623.JPG

麺を山の形にして、キュウリ、タケノコ、チャーシュー、寒天などを麺に立てかけて

富士山の四季をイメージした盛り付けで頂上の錦糸卵 は山頂に雲がかかって

いる様子を表しているとのことです。

形を崩すのがもったいないですが、食欲が・・・・・

 

IMG_8622.JPG

「揚子江菜館」さんの創業は1906年(明治39年)とのことですから

既に100年以上の老舗ですね!!

料金は1,510円と、チョット高めですが1度は食べておきたい逸品でしょうね!

 

IMG_8618.JPG

当ホテルから 「揚子江菜館」さんへは徒歩で10分以内でございます。

<すずらん通りにございます>

【コボちゃん・神楽坂】

おはようございます。

今日の東京・水道橋の空は、朝から雨です。

久しぶりの恵みの雨のようですし、涼しいです。

9月下旬の気温のようです。

神楽坂に新名所が一つ増えました。

4コマ漫画の人気者「コボちゃん」の銅像です。

IMG_8533.JPG

「コボちゃん」の作者は神楽坂に35年以上居住しており、「コボちゃん」も

連載初回の原稿も神楽坂で書き上げられたとのことですから、

「コボちゃん」は「神楽坂生まれ」になるわけですよね!

台座が約20センチ、像本体約80センチのブロンズ像で、たいへん小さくカワイイです。

IMG_8531.JPGのサムネール画像

IMG_8536.JPG

 

IMG_8538.JPGのサムネール画像

IMG_8535.JPG

 

IMG_8534.JPG

作者の方は商店街の地図にもコボちゃんのイラストを提供するなど、

これまでも地元の盛り上げに協力してくれてました。

IMG_8542.JPGのサムネール画像

IMG_8543.JPG

 

IMG_8541.JPGのサムネール画像

 

IMG_8544.JPG

神楽坂へは当ホテルの最寄駅でございますJR水道橋駅の一つ隣の駅「飯田橋」で

下車して下さい。「コボちゃん像」は早稲田通り沿いにございます。

【鴻(オードリー)】

おはようございます。

今日の東京・水道橋の空は少し曇ってます。

久しぶりに最高気温が30℃を下回るようです。

東京地方は7月19日から昨日までの29日間連続で

最高気温30℃超えていたとのことです。

"暑いわけですね"

暑くても寒くても「カレー」ですね!

で、今日は「鴻(オードリー)」さんです。

IMG_5995.JPG

店内に入りますと、壁は白でテーブルは焦げ茶色で統一されており、

スッキリとして高級感がありますね!

 

IMG_5987.JPG

注文を取りにに来てくれましたので、まず、スープから赤か黒を選びます。IMG_5992.JPG

 

そして次に、辛さを選びます。

 

IMG_5981.JPG

そして、「オードリー」さんご自慢の「スープカレー」です。

IMG_5991.JPGのサムネール画像

スープも2種類あり、辛さも選べるし、トッピングもございますし、とにかくスープが凄くコクがあります。一度お試しくださいませ。

 

 

IMG_5983.JPGのサムネール画像「オードリー」さんへは当ホテルから徒歩10分以内でございます。お隣は、やはりカレーの人気店の「エチオピア」さんです。

 

 

 

 

<明大通り沿いです>

【消防博物館・四谷】

おはようございます。

今日の東京・水道橋の空は朝から真っ青・日差しが強いです。

とにかく暑いです。

東京は今日で35℃以上が連続で8日目です。

「暑い」と言えば「FIRE」と言うことで「消防博物館」のご紹介です。

IMG_7167.JPG

一階の正面から入りますとすぐに、

消防ヘリが置いてあると言うか浮かんでいると言うか・・・・

インパクトがありますね!

 

IMG_7226.JPG

チョットビックリしながら正面にあります受付で手続きを済ませ

5階までエレベーターで昇ります。

<5階は江戸時代の火消の仕事ぶりを模型と映画で紹介してます>

 

IMG_7169.JPGのサムネール画像

IMG_7175.JPGのサムネール画像のサムネール画像

 

 

 

IMG_7177.JPG

IMG_7178.JPG

IMG_7180.JPG

そして、屋外には、ヘリコプターが置いてあり、操縦席に座ることができます。

 

IMG_7181.JPG

IMG_7182.JPGのサムネール画像のサムネール画像

IMG_7183.JPG

 

IMG_7188.JPGのサムネール画像

4階には<明治から昭和への消防の歴史です>

 

IMG_7194.JPGのサムネール画像

IMG_7194.JPGのサムネール画像のサムネール画像IMG_7190.JPG

 

 

 

3階は<今の消防の紹介です>

IMG_7214.JPGのサムネール画像

IMG_7223.JPG

 

IMG_7225.JPG

そして1階に戻ってきました。

更に地下1階に下りていきますと<昔の消防自動車が展示してございます>

IMG_7228.JPGのサムネール画像

IMG_7229.JPG

 

IMG_7234.JPG

IMG_7231.JPGのサムネール画像

IMG_7233.JPG

 

IMG_7241.JPG

IMG_7243.JPG

 

「消防博物館」には、その時々の消防設備や車両が、きれいに保存されており、

先人の知恵や工夫を感じられました。

そして、改めて防火・防災を考えさせてくれた見学でございました。

四谷の消防博物館へは、当ホテルの最寄駅でありますJR水道橋駅から乗車時間は

ほんの5~6分くらいです。

四谷駅から東京メトロ線に乗り換えて一つ目の駅の四谷三丁目です。

駅と直結になってますので雨でも大丈夫ですよ!

あるいは四谷駅から新宿通りを新宿方面に歩いても10分くらいです。

歩いていると進行方向左側に<東急ステイ四谷店>もございますので

併せてご利用いただければと思います。

「消防博物館」は四谷消防署と併設されてますので分かりやすいかと思います。

トリップアドバイザーエクセレンス認証

宿泊・プラン検索

お知らせ

予約の変更・会員登録

  • 予約確認・変更・キャンセル
  • 新規会員登録
  • ID・パスワードお問い合わせ

FAQ(よくあるご質問)

お問い合わせ

TOKYU STAY MOVIE

東急ステイ公式Facebook

リムジンバスのご案内

最安値宣言 当HPからのご予約が一番お得です。