トピックス

【ぶん華】

おはようございます。

今日の東京・水道橋の空は、朝から曇ってます。

夕方からは小雨がふるようです。

今日は二十四節季の「小雪」にあたるそうです。

立冬から数えて15日目頃、そろそろ、北国の雪の話がチラホラ聞かれるb頃ですが、

まだ、本格的な冬の訪れではなく、雪と言ってもさほど多くないことから

「小雪」といわれたものだそうです。

で、きょうは、

チャイニーズレストラン ぶん華」さんです。

この店構えに誘われるに吸い込まれてしまいまして!

IMG_5311.JPG

このフライパンなんかインパクトありますよね!

(このフライパンが無いと中華屋さんと気づかないかも)

 

IMG_9476.JPG

 

IMG_9469.JPGのサムネール画像のサムネール画像昔からあります、中華屋さん的雰囲気です。

それもそのはずです。

創業は1950年(昭和25年)ですから。

お店の名前が付いているランチがありましたので

「ぶん華」ランチを注文してみました。

IMG_9473.JPG

これを横から撮りますと

IMG_9472.JPG

 

すごいボリュームでしょう!!

炒飯に青椒肉絲を乗せたものですが650円のコストパフォーマンスは大変高いと思います。

炒飯はパラパラで青椒肉絲は味は濃いめでスープはスッキリ美味しいです。

さすが60年以上続くお味かなと思います。

IMG_5309.JPGのサムネール画像

当ホテルから「チャイニーズレストラン ぶん華」さんへは徒歩6~7分くらいでございます。

<神保町愛全公園前>

 

【おもしろ自販機】

おはようございます。

今日の東京・水道橋の空は

朝から小雨模様ですが、昼頃からは晴れるようでございます。

この時期の雨を「山茶花梅雨」と言うそうですね!

IMG_9768.JPGのサムネール画像

イヤ~ やはり秋葉原と言う街はスゴイですね!楽しいと言うか

おもしろい街ですね!

秋葉原を歩いていましたら、たいへん面白い自販機をみつけちゃいました!

IMG_9639.JPG

まずは「やきとり」の

缶詰から。

IMG_9640.JPG

 

チョット写真の写りが悪いんですが、

        「やきとり」缶と「チップスター」の間に

        なんと、「クワガタ」がいました。

 

IMG_9643.JPGのサムネール画像

「ポップコーン」の

販売機まであるんですね。

IMG_9658.JPG

ジュースの隣に

          何気なく

          「クワガタ」を配置しているのには

          驚きですね!

他にも

IMG_9632.JPGIMG_9642.JPGIMG_9653.JPGIMG_9655.JPG

 

IMG_9661.JPG

スゴイのが、この「熊カレー」ですね。興味ありますね!

この自販機はすべて「おでん」缶でした。

IMG_9665.JPG

IMG_9662.JPGのサムネール画像

各自販機に

いろいろメッセージが書かれてまして

読んでいるだけでも楽しいですよ!

次にJR秋葉原駅の5、6番線ホームへ移動します。

IMG_9750.JPGのサムネール画像

 

ここには、

パンの自販機が

ございました。

IMG_9765.JPG

秋葉原らしく

              フィギュアの

              自販機もあります。

最近は自販機もタッチパネルになってきたんですね!

IMG_9757.JPG


JRの駅では時々見かけますが、ミルクスタンドです。

IMG_9766.JPGのサムネール画像

 

東京ドームシティの「あそぼ~の」には、オムツの自販機もあるとのことです。

街中には自販機がたくさんあります。

よ~く見ると発見があるかもしれませんよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【おにぎりの小林】

おはようございます。

今日の東京・水道橋の空は雲の間から青空がみえます。

雨と曇りが続いたので、スッキリと爽やかな朝です!

今日は神保町にございます、アットホームな雰囲気の「おにぎり屋」さんの

おにぎりの小林」さんです。

IMG_4972.JPG

「おにぎりの小林」さんは元々、この地で60年続く果物店でしたが、

2003年に「おにぎり屋」に転業したとのことです。

大将、女将、娘さんで切り盛りしてますので、家庭的な雰囲気ですよ!

メニューも幅広く、気になるのは、

「豚角煮」や「鶏竜田」などもあります。

陳列棚からお好みを選んで、

もし、タイミングいいと、

 

IMG_9523.JPG

陳列棚の横に2人座れる席がありまして、

そこで、いただくことができます。

この自然な形がいいですね!

具が天辺にも乗っていますので、パック

詰めされても、わかるようになってます。

IMG_9525.JPGのサムネール画像のサムネール画像

         なんと、ウレシイことに、お茶

         まで出してくれます。

         お米はフックラと炊きあがっており

         海苔もホドホドの湿り気があり

         たいへん、美味しいです。

IMG_3570.JPG

「おにぎりの小林」さんまでは

当ホテルから徒歩7~8分くらいでございます。

<すずらん通りにございます>

 

 

 

【ブックカフェ二十世紀】

おはようございます。

今日の東京・水道橋の空はは、朝から小雨模様です。

この後は強く降り気温は15~16℃くらいのようです。

この時期の雨を「一雨一度」と呼ぶそうです。

一雨毎に寒くなっていき、季節が進んでいくんですね!

そしてきょうは二十四節季の「立冬」なんですね!

そろそろ冬支度でしょうか!

IMG_9590.JPG

@ワンダー(アットワンダー)さんといえば、もはや神保町でも知らない人は

いない古書店です。

普通の古書もありますが、メインは映画関係の書籍やグッズです。

小さい頃親に連れていってもらった映画のスチールとか自分のおこずかいで

始めて見にいった映画のパンフとかが所狭しと陳列されていますので

昔を思いだしてドキドキしてしまうお店でもあります。

その@ワンダーさんが古書店では珍しく「ブックカフェ二十世紀」を併設してます。

 

IMG_9568.JPG

売り物の本を読みながらコーヒーやビール、軽食を楽しむことができます。

 

IMG_9565.JPG

本がインテリアとして置かれているのではなく、実際に手にとってみることができます。

メニューも軽食のパスタからスィーツのチーズケーキに至るまでにバリエーションも

豊富でございます。

ぜひ、お仕事帰りにも立ち寄ってみてはいかがでしょう!

当ホテルから「@ワンダー」さんまでは徒歩7~8分くらいでございます。

<靖国通り沿い 専大前交差点近く>

【ふらいぱん】

おはようございます。

今日の東京・水道橋の空は朝からスッキリ青空です。

何だか、空が高くみえます。

すっかり秋めいて心地より季節になりましたですね!

IMG_9692.JPG

また、体調を崩しやすい季節でもありますので、

みなさま、くれぐれもご注意くださいませ!

今日の「水道橋ランチ探検隊」は神保町の人気定食屋さんで、

ふらいぱん」さんです。

IMG_9339.JPG

「ふらいぱん」さんのランチメニューは、

IMG_9338.JPG

「中落ち」「ハンバーグ」「肉豆腐」「焼き魚」の4種類です。

私は迷わず「中落ち定食」を注文です!

IMG_9336.JPG

中落ち定食は人気メニューのようでカウンター内に準備されてましたので

あまり待つことなく出てきました。

けっこう量が多いです。

(後から来た人が 肉豆腐を注文してまして、これも旨そうで!)

「ふらいぱん」さんは、お父さんとお母さんの2人で営業してますので

大変家庭的な雰囲気ですので、夜は常連さんが、ドッシリと腰を据えて

「オフクロの味」を肴に一杯やっているようです。

神保町には「定食専門店」が少ないので嬉しい存在ですね!

先月の10月に惜しまれながら閉店しました、

「徳萬殿」さんの隣です。

IMG_9337.JPG

当ホテルから「ふらいぱん」さんまでは徒歩7~8分くらいです。

トリップアドバイザーエクセレンス認証

宿泊・プラン検索

お知らせ

予約の変更・会員登録

  • 予約確認・変更・キャンセル
  • 新規会員登録
  • ID・パスワードお問い合わせ

FAQ(よくあるご質問)

お問い合わせ

TOKYU STAY MOVIE

東急ステイ公式Facebook

リムジンバスのご案内

最安値宣言 当HPからのご予約が一番お得です。