トピックス

【神田明神】

おはようございます。

今日の東京・水道橋の空は朝から雨です。
でも、昼頃には止み気温は23から24℃くらいまで上がるそうです。
風も強く「春一番」になるようです。
 
先日「神田明神」さんへ、そろそろ空いた頃かなと思いお参り行ってみましたら、
まだまだ、けっこう混んでました。
IMG_6095.JPG
 
「神田明神」は1,300年の歴史を持ち商売や勝負の神様として有名ですが、
縁結びの神様でもあることをご存知でしたか!
 
では、随神門をくぐりましょう。
くぐり抜けると左手に手水場があります、ここは龍の口から水が出てきます。
 
IMG_1163.JPG
 
 
手水場の隣には大黒様が鎮座してます。
まるまる太っていて幸せな気分にしてくれますね!
 
IMG_1161.JPG
 
 
こちらは「えびす様」です。
このような「えびす様」を見るのは初めてですね。青くて、すごく綺麗です。
 
IMG_1156.JPG
 
IMG_1155.JPG
 
 
神殿の裏に回りますと,有志によって建てられた「形平次」さんお碑がございます。
 
IMG_0904.JPG
 
 
「神田明神」は秋葉原から近いこともありアニメ作品などの舞台となりことがしばしばで、
近年は、このような「ラブライブ」の「痛絵馬」を多くみられますね!
 
IMG_0901.JPG
 
 
 
当ホテルから「神田明神」までは徒歩で20分くらいでしょうか!
もしくは、最寄り駅であります、JR水道橋駅から1駅隣のお茶の水駅下車5分
くらいでございます。

【世界らん展日本大賞2016・東京ドーム】

おはようございます。

今日の東京・水道橋の空は朝から晴れています。
気温も20℃くらいまで上がるようで暖かい一日になりそうですね。
 
今日から東京ドームで
世界らん展日本大賞2016」が始まりました。
IMG_3186.JPG
 
(こちらは昨年の写真です)
 
「世界らん展」は今年で26回目を迎えるとのことです。
日本全国はもちろん、世界中のあるゆる地域から、愛好家、栽培家が洋蘭、東洋欄
日本の欄を持ち寄り、一同に会すのが「世界らん展」でございます。
 
今年は世界19か国・地域の3000種、約10万株のランを展示するそうです。
 
今回の見どころは、"明るく華やかなカーニバル"をイメージした
「オーキッド・ロード」や
最大で株丈が7メートル以上になる<世界最大の欄>や
株丈が僅か数センチ、花は2~3ミリの<極小欄>など
見どころたくさんのようです。
 
2月19日(金)までの開催でございます。
 
入場券は大人当日券で2,200円
イブニング券は1,700円です。
 
当ホテルから会場であります「東京ドーム」までは
徒歩7~8分くらいでございます。
 
 
 

【テーブルウエア・フェスティバル2016・東京ドーム】

おはようございます。

今日の東京・水道橋の空は少し曇っていますが、
日中の最高気温は10℃まで上がり、昨日よりは
暖かくなりそうです。
 
今日1月31日から東京ドームでは、
「テーブルウエア・フェスティバル2016」が始まります。
 
IMG_0875.JPG
 
 
今年で24回目を迎えるとのことですが、昨年27万人の方が来場されたとのことです。
 
 
今回は、憧れのパリの街の家をイメージし、ガーデン、ダイニングやキッチンなど
色とりどりのシーンを登場させるとのことです。
 
開催期間は1月31日から2月8日までです。
当日の入場券は2,100円でございます。
 
当ホテルから、「東京ドーム」までは徒歩7~8分くらいでございます。
ぜひご利用くださいませ。
 

【東京国際キルティングフェスティバル・東京ドーム】

おはようございます。

今日の東京・水道橋の空は朝から気持ちよく晴れています。

でも今朝の最低気温はマイナス1.2℃とのことで今冬初めての

氷点下でした。

でも最高気温は8℃くらいまで上がるとのことで北風さえ吹かなければ

日中は暖かいと思われます。

 

東京ドームは毎週毎週いろいろなイベントが開催されていまして、

現在は1月21日から開催されてます、

 

「東京国際キルティングフェスティバル」です。

IMG_0873.JPG

 

 

今年は「ピーターラビット」さんが主役のようですね!

 

最終日は1月27日ですので

あと3日しかありません。

お急ぎくださいませ!

 

入場券は2,100円です

(前売りですと1,900円で買えますよ!)

 

当ホテルから会場の「東京ドーム」までは

徒歩7~8分くらいでございます。

【金華公園】

おはようございます。

今日の東京・水道橋の空は晴れわたっています。

そして、今日は大寒ですね!

 

ここ、「金華公園」は一見何の変哲もない公園のようですが、

じつは、たいへんな公園でございまして!

 

IMG_0800.JPGのサムネール画像

 

もともとは大名屋敷の庭園であったとのことですが、

某有名女性ミュージッシャンが打ち合わせの時間調整で時々訪れていたとの話です。

その時に生まれた曲が

「白い朝まで」と言われてます。

 

詩の一部を紹介させていただきますと、

      都会の公園、夜の噴水

      若い日 傘の中で雨を見ていた

 

      何を求めていたのでしょう

      今は遠くてわからない

      ここは昔の谷間のようで

      淋しさに似合う

 

明治大学とヒルトップホテルの裏側で、

たしかに都会の谷間の公園の雰囲気がありますね!

 

隣が「お茶の水幼稚園」で、その隣が、かの、有名な文豪、「夏目漱石」さんが在学していた

「お茶の水小学校」です。

IMG_0652.JPG
 
 
「金華公園」の真前は、
「山なれば冨士 白酒なればとしまや」のキャッチフレーズで有名な「豊島屋」さんです。
 
 
 
当ホテルから「金華公園」までは徒歩で6~7分くらいでございます。
都会の谷間の公園の雰囲気を味わってみてはいかがでしょう!

トリップアドバイザーエクセレンス認証

宿泊・プラン検索

お知らせ

予約の変更・会員登録

  • 予約確認・変更・キャンセル
  • 新規会員登録
  • ID・パスワードお問い合わせ

FAQ(よくあるご質問)

お問い合わせ

TOKYU STAY MOVIE

東急ステイ公式Facebook

リムジンバスのご案内

最安値宣言 当HPからのご予約が一番お得です。