トピックス

【本と街の案内所】

おはようございます。

きょうの東京・水道橋の空はよく晴れていますが、
風が少し冷たいですね!
 
そして今日は、二十四節季の一つで、冬ごもりしていた虫が
動き始めるとされる「啓蟄」ですね。
 
春はもう、すぐそこにきているんですね。
神保町の、とあるビルの前では既にチューリップ咲き誇っていますよ!
 
IMG_1430.JPG
 
世界一の古書店街であります、神保町には
大変頼りにになる場所?人たちがいます。
 
神保町の道しるべ
 
「本と街の案内所」さんです。
 
IMG_1170.JPG
 
 
神保町にはさまざまな思いと持ってくくる方々がいらっしゃいまして、
「目的の古本を探す」「何かおいしいものを食べたい」「有名店のカレーを食べたい」等
いろいろな目的を持っていらっしゃいます。
「こんな本を探したい」「こんなものが食べたい」「買いたい」「食べたい」「探したい」
だけどどこに行けばいいんだか・・・・
 
いろいろなニーズに答えてくれる所です。
 
IMG_5114.JPG
 
 
「本と街の案内所」は「誰でも自由に、街の情報を検索できる場所」として
2007年10月にオープンしました。
 
神保町に軒を連ねる古書店を始め、飲食店から雑貨店まで
ありとあらゆる神保町のお店情報がここに来ればわかります。
 
一度気軽に立ち寄ってみてはいかがでしょう!
 
当ホテルから「本と街の案内所」さんまでは徒歩7~8分くらいです。
 
<靖国通り沿い>

【ガヴィアル】

おはようございます。

今日も東京・水道橋の空はキレイに晴れ渡っています。
昨日に続き暖かい1日になりそうです!
 
今日は欧風カレー専門店「ガヴィアル」さんです。
 
IMG_1239.JPG
 
 
店内に入りますとクラシック音楽が流れ大変落ち着いた雰囲気です。
所々に飾られたアンティークアートとシックな内装でとても居心地がいいですね!
 
失礼かもしれませんが、カレー屋さんとは思えない雰囲気ですね。
 
お店のスタッフの方も落ち着いて物静かに対応してくれます。
 
IMG_1243.JPG
 
 
ランチ時は2種類のカレーを選べますので、とてもお得かも。
 
私は野菜+ビーフでお願いしました。
 
IMG_1247.JPG
 
 
野菜カレーは茄子や人参の味がしっかりしていて美味しいです。
ビーフカレーは滑らかと言う表現になるのでしょうか!
辛さは「お子様」「甘口」「中辛」「辛口」の4週類から選べます。
 
 
「ガヴィアル」さんは1982年の創業ですから
カレーの街、神保町では古いですね。
 
IMG_1240.JPG
 
 
当ホテルから「ガヴィアル」さんまでは徒歩で7~8分くらいでございます。
 
<神保町交差点側>

【市ヶ谷フィシュセンター】

おはようございます。

今日も東京・水道橋の空は朝から気持ちよく晴れています。
日中気温も上がり4月並の暖かさになるとのことです。
 
JRの中央・総武線に乗って市ヶ谷駅を通過するときに、
この光景を見たことはございませんか!
 
「市ヶ谷フィシュセンター」さんです。
 
IMG_9295.JPG
 
東京のど真ん中で釣りができるなんて信じられない・・・・と思っている方も多い
とは思いますが、それが、できるんですね!
しかもJR市ヶ谷駅の側で・・・
なんて贅沢なんでしょう!
 
道具はレンタルできますし、餌も販売してますから
手ぶらが行けますからラクチンですよ!
 
IMG_9288.JPG
 
 
「市ヶ谷フィシュセンター」さんは創業50年にもなる老舗です。
もともとは観賞魚や小動物、その飼育用品を販売していたとのことで
釣堀だけではなく、熱帯魚も販売してます。
 
IMG_9282.JPG
 
 
釣りと言えば海や川の自然を楽しみながら、するのでしょうが
たまには都会の景色みながら・・・新鮮かも知れないですね!
IMG_1388.JPG
 
 
「市ヶ谷フィシュセンター」さんは外濠公園と繋がってますので
もう少しすると・・・
こんな景色になりますよ、
 
IMG_3359.JPG
 
 
外濠公園も今は桜の葉が落ちていてサッパリとしていますが
IMG_1399.JPG
 
 
ここも、まもなく
このように賑やかになりますよ!
 
 
 
 
今日みたいな、ポカポカと暖かい日は、
ここで、ウトウトしながら釣り糸を垂れたいですね!
 
みなさまも大都会の真ん中で
大きな鯉を釣ってみませんか!!
 
当ホテルから「市ヶ谷フィシュセンター」さんまでは
最寄駅でありますJR水道橋駅から2つ目の市ヶ谷まで乗車時間4~5分くらいで
ございます。

【大丸やき茶房】

おはようございます。

今日の東京・水道橋の空は雲一つなく真っ青です。
 
でも風、空気は冷たく感じますね!
 
CIMG0525.JPG
 
 
神保町のさくら通りを歩いていますと、
こじんまりとした甘味処が目につくと思います、
「大丸やき茶房」さんです。
 
IMG_1335.JPG
 
「大丸やき茶房」さんの創業は昭和23年とのことで、
看板商品は「大丸焼き」です。
 
IMG_1339.JPG
 
見た目は今川焼きのようですが、カステラ生地でつくってますので
食感がぜんぜん違いますよ!
 
「大丸焼き」には食べ方の決まりごとがありまして、
買ってから1日以上おいてから食べることだそうです。
 
IMG_1342.JPG
 
 
有名な女性作家・エッセイストの方もお気に入りのようで、
また、「大迷走」と言う小説にも登場してきます。
 
もともとは日本茶のお店だったそうで、店内には「休処」もありますので
こだわりのお茶とセットでいかがでしょう!
 
IMG_1332.JPG
 
 
当ホテルから「大丸やき茶房」さんまでは徒歩10分くらいでございます。
 
<専大前交差点近く さくら通り沿い>

【春よこい】

おはようございます。

今日の東京・水道橋の空は朝から気持ちよく晴れていますが、
風が少し冷たいですね!
 
今日から3月です。
もう少しで寒さともバイバイできますね!
 
先日「千鳥ケ淵」へ行ってきましてら、
桜はまだ固い蕾ですね。
 
IMG_1373.JPG
 
 
「千鳥が淵」の今は、この状態ですが、
 
IMG_1375.JPG
 
 
あと1ケ月もしないうちには、
 
IMG_6351.JPG
 
 
この桜が見られますよ!!
 
 
たまたま濃いピンク色の桜が咲いてまして
 
IMG_1379.JPG
 
 
「シュゼンジカンザクラ」という品名だそうです。
 
「ハ~ルヨコイ」「ハ~ヤクコイ」の心境でございます。
 
当ホテルから「千鳥が淵」までは徒歩で25分くらいでございます。
 
電車ですと神保町まで徒歩で7~8分くらい、
地下鉄で神保町駅から一つ隣の九段下駅で下車そして徒歩5分くらいでございます。
 
 

トリップアドバイザーエクセレンス認証

宿泊・プラン検索

お知らせ

予約の変更・会員登録

  • 予約確認・変更・キャンセル
  • 新規会員登録
  • ID・パスワードお問い合わせ

FAQ(よくあるご質問)

お問い合わせ

TOKYU STAY MOVIE

東急ステイ公式Facebook

リムジンバスのご案内

最安値宣言 当HPからのご予約が一番お得です。