2017/03/06【スタッフ日誌】
梅まつり2017~亀戸天神社
3月になり、ここ東京では少しづつ春の気配を感じられるようになりましたが、皆様如何お過ごしでございますが?この時期、朝晩と昼の気温差が大きくなっておりますので、体調管理には十分お気を付けくださいませ。
さて、江東区にございます「亀戸天神社」では2月の中旬から3月の上旬まで「梅まつり」が開催されております。今年も境内の美しい梅花を堪能するために「亀戸天神社」にお邪魔させていただきました。
大鳥居から境内にはいってゆきますと、「亀戸天神社」のシンボル「太鼓橋」がございます。その「太鼓橋」の上から本殿の方を見渡しますと、視線の先には美しく咲いている紅や白の梅が見えてまいりました。
太鼓橋を下り参道を進んで行きますと、右手に「弁天社」がございまして、美しく咲いている梅花を最初に発見いたしました。
本殿前に到着すると、本殿の左右の絵馬掛けの中に紅白の梅一対を発見!! あまりの美しさに本殿に参拝した後、それぞれの梅をもう一度見入ってしまいました。
伝統的な神社仏閣境内で美しく咲き乱れる梅花と、東京スカイツリーとの不思議なコントラストでございます(^〇^)
本殿に向かって左側のエリアに行きますと、まるで錦絵を観ているような太鼓橋をバックに白、ピンク、黄色の梅の花を楽しませていただきました。写真左上が呉服枝垂、右が蝋梅という品種の梅だそうです。
境内では梅まつりについての案内があり、「東風吹かば匂ひおこせよ梅の花あるじなしとて春な忘れそ」という菅原道真公が詠まれた有名な和歌と2月中旬から3月上旬は境内では全体で50種類約300本の梅花が咲き春の訪れを告げる最も美しい時期を迎えるといったことが書かれていました。
毎年2月の中旬から3月の上旬まで「亀戸天神社」で「梅まつり」が開催されておりますので、是非境内の梅花を堪能してみては如何ですか?
当ホテルから「亀戸天神社」までのアクセスの仕方。
門前仲町駅→清澄白河駅(都営地下鉄大江戸線で約3分)
清澄白河駅→錦糸町駅(東京メトロ半蔵門線で約10分)
錦糸町北口より徒歩15分
四ツ目通りを北に向かい、蔵前通りを右へ折れると7分ぐらいです。
"Kameido Tenjin Shrine~Ume (Plum) Festival"
The Ume Festival was held at the Kameido Tenjin Shrine from Feb.4 to Mar.5 2017. There are about 300 plum trees at the Shrine and they were in the full bloom when I visited. I really enjoyed seeing lots of beautiful flowers. This festival is held in Kameido Tenjin Shrine during this time every year. So, why don't you go to the Shrine to enjoy the beautiful flowers?
Access to the Kameido Tenjin Shrine from Tokyustay Monzen-nakacho
Monzen-nakacho Station→Kiyosumi Shirakawa Station (approximately 3 minutes by Oedo Line)
Kiyosumi Shirakawa Station→Kinshicho Station (approximately 10 minutes by Hanzomon Line)
It is a 15 minute walk from the North Exit at Kinshicho Station.
Go north on Yotsume Dori Street and turn right on Kuramaebashi Dori Street and it is very near.
本日のブロガー:J.U.