2013/08/17【スタッフ日誌】
門仲に本当の夏が~深川八幡祭り
門仲に本当の夏がやって来ました!!
毎年8月15日を中心とした猛烈に暑い季節に、江戸三大祭りの一つである恒例の深川八幡祭りがやってまいります。
そして今年もこの暑さを通りこしたかなり強烈暑さの中この祭礼が行われ、門仲でこの祭りが行われると今年も本当の夏が来たと実感させられます。
今年の深川八幡祭り(富岡八幡宮例祭)2013は8/11~8/15まで 行われました。


そして永代通りでは、こちらも神輿衣装に身を固めた人、人、人で埋め尽くされておりました。毎年なんと観客と神輿の担ぎ手で30万人ぐらいの人がここに集結するそうです。(すごいです。)
永代通りの神輿の担ぎ手の群衆を見て、私も制服を脱ぎ捨てて神輿衣装を身にまとい神輿を担ぎたいという衝動に駆られてしまいました!!
沿道では暑さを和らげるために、神輿と担ぎ手に水をかけたりします。今年は例年にない猛暑なので担ぎ手の方はかなり気持ちよさそうでした。こういったことからこの祭礼は「水かけ祭り」とも呼ばれています。


富岡八幡宮から54基の大神輿が渡御するのですが、そのルートは毎年違うようです。
なんと約8k.m.のかなりの広範囲を約6時間かけて渡御するそうで、以前このブログの「隅田川テラスシリーズ」でも紹介させていただいた永代橋(左)と「ケルンの眺め」の清洲橋(右)もこのルートに入っています。
あなたもこの時期当ホテルを拠点に深川八幡祭り(富岡八幡宮例祭)の熱気と迫力を肌で感じてみませんか?
毎年この祭礼の為にホテルをご利用されるお客様も大勢いらしゃいますので、この時期のご予約はお早めにお願い致します。
本日のブログby umechan-manでございました。