最近かなり過ごしやすくなったと感じる今日この頃ですが、気温は平年並みだそうで猛暑のせいで今年はちょっと気温が下がっても涼しく感じるのかもしれませんね。
さて、昨年情報番組などで紹介されてかなり話題になっていました「アートアクアリウム」が今年も日本橋で開催されるという情報をキャッチし、「これは絶対行かねば!!」と思いコレド室町の「日本橋三井ホール」に行ってまいりました。
今年のイベントの名称は「アートアクアリウム2013~江戸・金魚の涼」です。
「アートアクアリウム」とは、金魚にスポットをあてた水中アートの展示会で、全部で約5,000匹の金魚たちが各水槽でところ狭しと泳いでいて、どの水槽を見ても金魚chanたちの嵐でした。
観賞用の小さな水槽で泳いでいる金魚を良く見ますが、それより何十倍大きい水槽の中で泳ぐ金魚っていったいどんな感じなんだろうと興味津々で会場に入りました。
左は「金魚品評」という作品です。水面が波立たない水槽で表面張力を利用して水でふたをした格好の水槽のようです。(実際この水槽を見たときは、ガラスで上にふたがされているものだと思っておりました) 右は「江戸内海」という作品で、ひし形の水槽に流木が置かれ、海水魚を泳がせているちょっと金魚とは違った雰囲気の魚を楽しむことができます。

最も印象的だったのは上の二つの作品で、上は「ギヤマンリウム」で下は「大奥」です。
「ギヤマンリウム」はダイヤモンドのようにきらきら光るものを昔は「ギヤマン」と呼んだことからつけられていて、プリズム効果を利用して金魚がいろいろな大きさに」見えたりゆがんで見えたりします。照明の色が変わるとより幻想的な雰囲気になりました。
「大奥」は巨大な水槽は直径1メートル以上にもなり全ての水槽をいれると3メートル以上になります。巨大で華やかな水槽に照明があたり照明の色が変わると妖艶に泳ぐ金魚の表情も変わり、豪華絢爛な中にもどこかはかなさを秘めている大奥の世界を表現しているようでした。
そして壁にこのような丸い水槽が埋め込まれていてその中に珍しい種類の金魚が泳いでいる「金魚コレクション」があります。沢山の水槽が壁にありますので、自分が気に入った珍しい金魚に出会えるかも知れません。
会場の真ん中あたりにも大きな水槽が置かれていて、行灯をモチーフとした照明があります。「アンドンリウム」という作品だそうで、照明の色が変わるとその水槽の雰囲気もがらっと変わる感じです。個人的には行灯という響きが大好きでこういった言葉を聴くとノスタルジックな気分にさせられます。
上の作品はどちらもプロジェクトマッピングを使った作品です。左は水槽の中の日本庭園に春夏秋冬の「日本の四季」が映し出され中を金魚が泳ぐ「水中四季絵巻」です。水槽の前に長椅子が置かれ沢山の観客でにぎわっていました。人が多すぎて、前の人たちの頭の間から失礼してやっと写真を撮ることができました。右は「キモノリウム」という作品。水槽に京友禅が埋め込んであり泳いでいる金魚が着物の模様みたいに浮かび上がります。この作品はあまりも美しく感動いたしました。
その他、「カレイドリウム」という水槽に万華鏡が取り付けてあり、そこを覗くと金魚がその前を通る度に金魚が模様になって見えるというものもあり、あまりの人気にかなり待っていたのですが万華鏡を覗くことも写真を撮ることもできませんでした。
会場:「日本橋三井ホール」東京都中央区日本橋室町2-2-1 コレド室町5F (エントランス4F)
開催期間:2013年7月13日(土)~9月23日(月・祝)11:00~23:30 *最終入場は23:00
開催時間:アートアクアリウム (11:00~19:00) / ナイトアクアリウム(19:00~23:30)
入場料:当日料金(税込)大人1,000円 子供(小学生以下)600円 3才以下無料
門前仲町からは、東京メトロ東西線に乗って頂き2駅目の東京メトロ日本橋駅で下車してください。B12,C1,C2出口から出られますと「コレド日本橋」という建物の出口になります。そこから中央通りを日本橋方面に向かい徒歩で約8分ぐらいです。会場は「コレド日本橋」ではなく「コレド室町」ですのでお間違えのないようにしてください。
作品の名称などは下のホームページを参考に書かせていただきました。それ以外にもいろいろな情報満載ですので是非「アートアクアリウム」のHPにアクセスしてみてください。
↓↓↓
アートアクアリウム
この展示会イベントを弊社ホテルのブログに掲載させていただくにあたって、アートアクアリウムの事務局の方から許可をいただきました。こういった素晴らしいイベントの情報をこのブログを通じて全国の方々に発信することができ大変嬉しく思います。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
帰り際に売店で金魚の置物を買いました。この期間中は入場券の半券を持っていると、日本橋エリアのお店でいろいろな特典が受けられますので捨てないで持っていたほうがお得だと思います。パンフレットの中に特典が受けられるお店の情報が載っています。私もこのイベントの後この近辺のレストランで食事をしこのことを知らず店を出たのですが、なんとそのレストランはドリンク一杯サービスの特典付きのお店だったことが判明。この期間中に半券を握り締めもう一度食事に行こうかと思っております。又、浴衣着用の方もこの特典がうけられるそうなので日本橋の若旦那(って何歳だと思っているんだといわれそうそうですが)になったつもりで浴衣で日本橋近辺を散策してみようかとも思っております。話がなんとなく違う方向にいってしまったようで申し分けないのですが、9月23日までこのイベントが開催されていますので是非「日本橋三井ホール」に足を運んでいただいて、楽しんでいただければと思います。
本日のブログ:by umechan-manでございました。