スタッフブログ

門前仲町のおすすめ情報をお伝えいたします。

2014/01/16お食事処

門前仲町バー オーパ

オーパ2.jpgのサムネール画像さて門前仲町にも少しお洒落なBarが無いか探しました。

知る人ぞ知る、名店オーパを発見!

富岡八幡宮の大鳥居の向かい(永代通りを渡る)の路地裏

の2Fです。

私の地元のBarで馴染みのバーテンダーから話を聞き、

ここの元店長はバーテンダー協会の技能大会で優勝者だったと

いう事を知りました。興味を持って入店しました。

ざっと見回しカウンター席に座り、私の大好きなカクテルの一つ

★アイスブレイカー★を注文。(テキーラベースですが女性にもおすすめ)

とても美味しかったです。

オーパ3.jpg

(店内カウンター右側付近の棚)

さすがにお酒の種類も多く、幅広の棚に5列。プラス、コールドケースなど。

普段ウィスキーばかりの私も、せっかくオーパに来たのだからと思い、

二杯目はショートカクテルを注文しました。

季節限定のザクロのリキュールで作るショートカクテルで★ジャックローズ★

                   オーパカクテル.jpg      

これもまた女性受けが良さそうな飲みやすく、甘みの強いカクテルでした。

後はバーテンダーも気さくに話をして頂いて、雰囲気も良かったです。

オーパ5.jpg

今回は私も時間が無かった為に、小一時間しか店に居られませんでしたが、

今度はもう少し長い時間、店でくつろぎたいと思います。

次回は店の外観なども撮り、おすすめショートカクテルを再度注文したいと

思いますので、門前仲町オーパ2(ツー)も乞うご期待!!撮った写真が

少なかった手前(すみません)、内容の薄いブログとなってしまいましたが、

オーパは本当に良いBarなので、門前仲町にお越しの際にで、ナイトタイムには

是非、Barオーパに寄ってみて下さい。きっと門前仲町の下町を見物した後なら、

シメにふさわしい、お酒半分の良い時間が過ごせると思いますよ。

                             ブログ非常勤 フルーチェ より

                                                                                

  

2014/01/13スタッフ日誌

富岡八幡宮~成人の日奉納太鼓

年が明けようやく普段の生活にもどった感がある今日この頃ですが皆様如何お過ごしでございますか?それにしても寒い日が続いておりますよね。この時期体調管理をしっかりして風邪などひかないように元気にお過ごしください。

さて、当ホテルのある門前仲町では富岡八幡宮と深川不動堂という有名な神社仏閣があるため、昨年の年の瀬から新年にかけて門前仲町界隈には沢山の人出がありまして、現在に至っても様々なイベントが行われております。

その一つが成人式の1月13日に行われていた「富岡八幡宮成人の日奉祝」での和太鼓の演奏です。ホテルのオフィスで仕事をしておりましたら、なんと隣の富岡八幡宮から威勢のいい太鼓の音が響いてまいりました♪ オフィスにいてもすごい迫力で聴こえてきまして、様子を見に富岡八幡宮の境内に行くと沢山の人だかりの中で一身不乱に太鼓を叩く人々の姿がありました。

IMG_0923.jpg

IMG_6731.jpg

 

 

これは「深川富岡八幡宮葵太鼓」という和太鼓集団による奉納太鼓の演奏が披露されていたもので、成人の日奉祝の奉納太鼓はもちろんあの有名な「深川八幡祭」でも奉納太鼓を披露しています。♪ドン ドン ドン♪とばちで強く太鼓を叩くパフォーマンスや威勢のいい太鼓の音になぜか全身に元気がみなぎってきます。こういった寒い時期に見るには心にも体にも本当にいいイベントだと感じます。

富岡八幡宮では年が明けてもう半月になろうとしておりますが、この日も大鳥居から本殿までの参道には沢山の参拝客で長い列ができていました。参道には露店もでておりましたので、新年に初詣できなかった方がこの機会に参拝しているのか?どうかはわからないのですが沢山の人で賑わっておりました。

本日こうして和太鼓の音を聴くことができましたし、初詣以来もう一度参拝できましたので私にとって大変いい成人の日でございました(って何十年前に終わっていると思っているんだと言われそうですが★)こういった奉納太鼓のイベントの機会がありましたら是非見に行かれては如何ですか?パワーをいただけること間違いなしです。

                             本日のブロガー:umechan-manでございました。

2014/01/03スタッフ日誌

◎門前仲町の三が日◎

新年明けましておめでとうございます。

今年も、皆様に快適にお過ごし頂けるホテルとなりますよう努めて参りますので、

どうぞ東急ステイ門前仲町を宜しくお願い申し上げます。

さて、門前仲町といえば富岡八幡宮・深川不動堂と由緒ある自社仏閣がございますが、

三が日は大変な賑わいを見せております^^

屋台などもたくさん出ており、とても楽しそう&おいしそうです◎

深川不動堂(左)と、富岡八幡宮(右)です。3日になってもとても賑わっております*

深川.jpg 富岡.jpg

おみくじやくまでなどお正月グッズもたくさん*

おみくじ.jpg

 

くまで.jpg

だるま.jpg

年中お祭りを開催している門前仲町ですが、三が日は屋台の数も3倍ほど出ています^^

おいしそうです...

フランクフルト.jpg

あゆの塩焼き.jpg

人で賑わいすぎていて、全体像の撮影ができませんでしたが

とにかく活気に溢れていてとても楽しかったです^^

年始は是非、門前仲町にお越し下さいませ*

いつも東急ステイ門前仲町および東急ステイサービスをご利用いただいておりますお客様皆様にとって、

今年も素敵な一年になりますように*

どうぞ、お体に気をつけて、楽しい一年をお送りくださいませ^^

今年も、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

フロント 山

2014/01/01スタッフ日誌

門仲より~A HAPPY NEW YEAR!!

「皆様、新年明けましておめでとうございます。」

 

 

「今年も東急ステイ門前仲町を宜しくお願いいたします。」

 

 

 

 

 

 

正月飾り2.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新年を迎え 当ホテルのフロントでは素敵な正月飾りがお客様をお出迎えいたします。

正月飾り1.jpg

正月飾り3.jpg

 

 

正月飾り4.jpg

正月飾り5.jpg

 

 

 

 

ここ門前仲町では大変穏やかな年明けとなりました。

東急ステイ門前仲町近辺の永代通りではまるでお祭りのように沢山の露店が営業していまして、「富岡八幡宮」と「深川不動堂」では参道に沢山の初詣客でにぎわっております。

皆様、素敵な新年をお過ごしくださいませ!!

今年最初のブロガー:umechan-manでございました。

2013/12/30スタッフ日誌

門仲の年の瀬の風景

今年もあとわずかになってしまいましたが、皆様如何お過ごしでございますか?故郷で年末年始を過ごされる方も多いのではないでしょうか?

前回のクリスマスが話題のブログで、日本って12月25日まではクリスマスの飾りであふれていてクリスマスムードいっぱいですが、それを過ぎれば線を引いたようにお正月モードに突入するといったことを書かせていただきました。ここ門前仲町では富岡八幡宮と深川不動堂という有名な神社仏閣があるせいでしょうか?12月25日でクリスマスケーキが売られているのにお正月用のしめ縄等が沿道で売られており、もうすでに100%oお正月モードでした。

本日は年末にふさわしく、東急ステイ門前仲町近辺にある初詣客の受け入れ準備をしている富岡八幡宮と深川不動堂の風景を皆様にお届けしたいと思います。

富岡八幡宮1.jpg 富岡八幡宮2.jpg

富岡八幡宮3.jpg 富岡八幡宮4.jpg

富岡八幡宮(写真上)ではご本殿への参道沿いの露店の準備がされており、大鳥居の前にはお正月用のしめ縄などが売られていました。

深川不動堂1.jpg  深川不動堂2.jpg

  

深川不動堂3.jpg

  深川不動堂4.jpg

 

深川不動堂(写真上)では初詣客用に待ち合わせ所がすでに設置され,おみくじ、お守り、縁起物等の販売の準備をしていました。正月の期間中は深川不動堂の参道である「人情深川ご利益通り」は毎年沢山の初詣の参拝客で埋め尽くされます。

 

このブログに参加するのも今年最後になってしまいました。 

今年も東急ステイ門前仲町をご利用頂き誠にありがとうございました。

昨年の年末からリニューアルでバタバタしておりましてお客様にはご迷惑をおかけいたしましたが、今年の4月無事にリニューアルを終え気持ち良くお客様をお迎えすることができるようになりました。モダンでスタイリッシュに生まれ変わった設備と客室に加え、女性向けプランや無料アメニティ等を充実させるなど設備だけではなく、サービス向上にも努めてまいりました。その結果、リニューアル後も沢山のお客様から好評をいただきスタッフ一同大変喜んでおります。来年も「東急ステイ門前仲町を選んで大変良かった」と感じていただけるように、スタッフ一同より一層サービス向上に努めてまいりたいと思っております。

2014年も東急ステイ門前仲町を宜しくお願い致します。

「皆様、良いお年をお迎えくださいませ!!」

                             本日のブロガー:umechan-manでございました。