2015/10/12【スタッフ日誌】
富岡八幡宮~被災地復興支援東北物産展

富岡八幡宮の境内にランチタイムの間に少しだけお邪魔させていただきますと・・・・・・・

この物産展には 岩手県平泉町と山田町が参加。
境内や本殿の前では凄い人です~ ★
本殿の前ではこの物産展のためのテントがはられておりまして、秋の三陸名産の食材などが販売されていたり、三陸グルメなどを味わうことができます。
スイーツ男子の私としては、数年前に仙台で食べた「ずんだ餅」の味が忘れられず、ランチのデザートにこの物産展で売られていた「ずんだ餅」が気になって気になってしょうがなかったのですが、諸事情でとうとう買えませんでした(*~*)
叉、この日は毎月第1,2,4,5日曜日に行われております「骨董市」も参道で開催されておりましたので富岡八幡宮ではダブルで大変なにぎわいをみせておりました。


そして、富岡八幡宮の大鳥居の前では「葵和太鼓」の義捐金活動としての素晴らしい演奏でこの場を盛り上げます。この威勢のいい和太鼓の音がホテルの事務所まで響きわたっておりました。
毎年成人の日に富岡八幡宮の境内の本殿近くで富岡八幡宮「葵和太鼓」の和太鼓集団奉納太鼓が富岡八幡宮で披露されていて、以前このブログでもこの話題を取り上げさせていただいたのですが、「葵和太鼓」の演奏を鑑賞するのは今年の成人式以来なので感動いたしました♪
被災地復興支援東北物産展は年に何回か富岡八幡宮で行われておりますので、その時は「骨董市」同様境内に足を運んでみては如何ですか?
"Tohoku Regional Products Shops in Tomioka Hachimangu Shrinie"
There were Tohoku Regional Products Shops to help earthquake victims at Tomioka Hachimangu shrine on Sep.26 & Sep. 27. There were also antique markets that are open almost every Sunday.
Japanese Drum ensemble named Aoi Wadaiko put on a charity performance in front of the Shinto shrine gate. Their performance was very uplifting.
As the antique market is open almost every Sunday, if you have time, you may want to go.
本日のブロガー:umechan-manでございました。